【アイデア】オフシーズン屋外プールの利用法→釣り堀 | DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記

【アイデア】オフシーズン屋外プールの利用法→釣り堀

最近 家の猫が病気にかかりました。

私が薬を夜無理やり飲ませようとするので、嫌われて夜は猫の姿を見ることがないこの頃のわたしです。こんにちは( ノ゚Д゚)

土曜日に午後休みが取れたので栃木運動公園に釣りに行きました。

ここは屋外プール(オフシーズン)はルアー釣りの釣り堀として使用しています。

なかなかいい考えだと思いませんか?

空いている施設を有効活用しています。

他の都道府県でもやると収入も増えるし税金の多少たしにはなるでしょう?

ってことで賛同してくれる人がいたら近くの市営プールなどを有効活用するよう提案してみては?と思ったこの頃です。

一日券で3000円 午前券、午後権ともに2000円 子供と女性は500円オフで入場できます。

私は午後3時すぎに行きまして5時まで釣りをしました。午後券2000円 休みが少ないので仕方ない。。。

7時からは選挙の集まりと忙しい休みです。。。

ってことで釣り内容へ~



このプールは50mプールですね~ 中にはニジマス、イワナ、ヤマメがいるようです。結構泳いでいました。毎週 土曜日曜になるとお魚を放流するようです。

大体の日はお魚は5匹から10匹持ち帰れます。

プールの季節が近づき終わりかけになると持ち帰れるお魚は無制限に。。。。。

最終日にはお魚つかみ放題のイベントがあります。今度行く予定です。

そして塩焼きを焼きまくろうかと。。。。


そんなんで1時間ちょっとでニジマスを2匹はじめてルアーで釣りました。




もちろん持ち帰って塩焼きです。

塩で魚のぬめりをとり塩をすり込んで両面グリルで9分間 中火で焼いて出来上がり。






釣り堀の魚ですが新鮮だったのかとても美味しいかったです。



次はつかみ取りに。。。行けるかな?