デュアルSIMフリースマホ購入 OCNモバイルONE Softbank 3G対応 OS日本語対応 | DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記

デュアルSIMフリースマホ購入 OCNモバイルONE Softbank 3G対応 OS日本語対応

デュアルSIMフリースマホ購入 

OCNモバイルONE Softbank 3G対応 OS日本語対応

ROOT権限あり

最近SIMフリーの携帯を購入しました。050+で格安通話もできます。もちろんインターネットもOK

そのスマフォのスペックは~~~














商品説明
特長 ●Google CTS認証済み、Googleプレイ「旧名称:マーケット」対応

●Root権限取得済
Root「ルート」はRoot権限やRoot化などとも呼ばれます。WindowsだとAdministrator権限をもつアカウントです。
普通のAndroidタブレットPCにはRoot権限が取得されていません。システムを管理するRoot権限「なんでもできる」を取得すると、文字通りなんでもできるので、システムなども含んだすべてのファイルにアクセスすることが可能になります。

●Bluetooth、衛星GPSと3G通信通話等の多機能付きタブレットPCです。弊社はSoftbankとOCNモバイルONEのSIMカードで検品してありますが、SIM相性問題は保証対象外となります。

●OCNモバイルONEのSIMカード同時購入の場合はSIM設定を無料で代行できます。
型番 SP N3
ハードウェア「標準モデル」
CPU  MT6589T 1.5GHz A7 Quad Cortex

GPU  Imagination PowerVR SGX544


メモリー  1GB

ストレージ 8GB

液晶サイズ 5.7インチIPS液晶

解像度   1280*720ドット

タッチパネル 静電式

カメラ 内蔵「フロントとリア」&500万と1300万画素&F2.2自動焦点

スピーカー

マイク 内蔵

内蔵
無線 WiFi 802.11b/g/n対応
有線 非対応
3G WCDMとGSM
WCDMA 900/2100MHz
GSM 900/1800/1900MHz
Bluetooth 対応
GPS Wi-Fi GPSと衛星GPS対応
Wi-Fi GPSと衛星GPSの区別:
Wi-Fi GPSとは、Wi-Fiの環境で現在地を確認できる機能です。衛星GPSとは、Wi-Fiの環境がなくて内部のGPSモジュールで現在地を確認できる機能です。「別途、地図ソフト必要」
Gセンサー 4辺回転「オフィシャルファームウェア限り」
I/Oポート Micro USB*1、Micro SDカード*1「64GBまで対応」、Simスロット*2、イヤホンジャック*1
バッテリー 2800mAh「取替え可能」
本体サイズ 約151.2*79.2*8.3mm
本体重量 約250g
シェル 皮革ような工業用プラスチック
ソフトウェア「標準モデル」
ファームウェア アンドロイド4.2
OS日本語化
日本語入力 日本語対応
ルート権限「Androidの管理権限」 取得済み「オリジナルサービス」
付属品「標準モデル」
充電器
100~240V 1コ
タッチペン 1本
USBケーブル 1本
日本語説明書 1冊「PDFファイル&ダウンロード必要」





です。

SIMを2枚スロットに入れると

2枚のSIMを認識してSIMごとに

データ  は どちらのSIM?

通話   は どちらのSIM?

SMS  は どちらのSIM?

と設定して使用することができます。

ただこの第二SIMスロットはGSMという海外の仕様なので基本海外でしか使えません。

海外でプリペイドのSIMを購入して使用することができます。

GSM 900MHZを使えるSIMも国内であるかもしれませんが。。。。

かたち&サイズは GALAXY NOTE3と同じですのでカバーがすべて合います。



格安SIMで090通話のできるものがあるのでそれと交換すれば今までのスマホ番号がそのまま使えるみたいですよ~

私はとりあえず OCNモバイルONEのSIMです。

基本プラン 972円/日 
        50MB/日 
        ※当日にご利用の合計通信量が通信容量を超えた場合
        当日23時59分まで通信速度が送受信時最大200kbpsになります。

追加 SMS機能 129円/月


050 plus(IP電話アプリ) 162円/月

050同士の通話料金0円
固定電話への通話 3分  8.64円
携帯電話への通話 1分 17.28円

私はドコモでタイプSプランで使用していますが↓の様に安くなっております。




今後090通話可能なのSIMに交換してスマホ代を激減させるかもしれません~

この携帯はいくらだと思いますか?

私が購入価格は 17,950円です~

SIMフリースマホ この値段では手ごろでは?