【太陽光】中間報告パワコン室作成作業
太陽光発電するのに不可欠なパワコン。。。私が購入したものは屋内用のパナソニック製5.5kwパワコン
です。屋外では使用できませんので屋内につけなくてはいけません。
そこで小さいのですが小屋を仕事でもらってきたので使うことにしました。
この小屋の鍵は壊れていたのでタキゲンの営業の人を呼んでみてもらい。
交換して使用できるようにしました。
この小屋の優れたところは
床の端っこは幅2~3mmの穴が開いており下の空気を取り入れられること。
温度が高くなると自動で回る換気扇がついていること。
空気を取り入れる30cmx30cmの穴が2つ開いていること。
そんな状態でこの小屋を使うことを考えました。
パワコンは5.5kwを9台入れました。
一応 8台を取り付けました。
今後配電盤 パワコン 1個追加 そしてパワコン→配電盤の配線をして一応ひと段落です。
です。屋外では使用できませんので屋内につけなくてはいけません。
そこで小さいのですが小屋を仕事でもらってきたので使うことにしました。
この小屋の鍵は壊れていたのでタキゲンの営業の人を呼んでみてもらい。
交換して使用できるようにしました。
この小屋の優れたところは
床の端っこは幅2~3mmの穴が開いており下の空気を取り入れられること。
温度が高くなると自動で回る換気扇がついていること。
空気を取り入れる30cmx30cmの穴が2つ開いていること。
そんな状態でこの小屋を使うことを考えました。
パワコンは5.5kwを9台入れました。
一応 8台を取り付けました。
今後配電盤 パワコン 1個追加 そしてパワコン→配電盤の配線をして一応ひと段落です。