太陽光架台工事~その①
私はとりあえず49.5KWの発電所の架台を作成しようとしています。
ついでといってはあれですが架台だけはもう二箇所49.5KW、49.5KWの架台も一緒に作ろうと考えています。
架台を作るのに一番気にするのは風が吹いたときに架台ごと風でもっていかれないかです。
重くてしっかりした基礎がほしいものです。
ちょうど良いというか十分すぎる基礎の役割をするものがあったので使いました。
L字溝とボックスカルバート。。。。。
それぞれ2級品で格安で仕入れました。運送費のほうが高いです~
それを北側に置いて基礎の代わりに使います。
工事前の状態です↑
壁にっていますので防犯上も良いかと思います。
6Mの倉庫が五個完成しました。
この基礎は1個何トンもありますのでまず大丈夫かと~
L字溝とカルバートを交互に置くことによって6Mの倉庫がいくつも出来ました。
そして境の壁の役割もしています。
とりあえず途中報告でした。
ついでといってはあれですが架台だけはもう二箇所49.5KW、49.5KWの架台も一緒に作ろうと考えています。
架台を作るのに一番気にするのは風が吹いたときに架台ごと風でもっていかれないかです。
重くてしっかりした基礎がほしいものです。
ちょうど良いというか十分すぎる基礎の役割をするものがあったので使いました。
L字溝とボックスカルバート。。。。。
それぞれ2級品で格安で仕入れました。運送費のほうが高いです~
それを北側に置いて基礎の代わりに使います。
工事前の状態です↑
壁にっていますので防犯上も良いかと思います。
6Mの倉庫が五個完成しました。
この基礎は1個何トンもありますのでまず大丈夫かと~
L字溝とカルバートを交互に置くことによって6Mの倉庫がいくつも出来ました。
そして境の壁の役割もしています。
とりあえず途中報告でした。