太陽光発電 分電盤→引込電柱工事 | DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記

太陽光発電 分電盤→引込電柱工事

とうとう完成まで近づいてきました。


今回は分電盤から引込電柱まで配線します。


ここは電気屋さんにやってもらうことにしました。


大本は150A 増設を予定して cvt38→cvt100に変換してつないであります。


150Aが250Aに増設する予定で居ます。


分電盤はつないだので↓の物が

【アクセサリーショップ】店長の日記


配線をしてこうなりました。



【アクセサリーショップ】店長の日記


増設予定なのでCTを取り付ける板もつけておきました。

【アクセサリーショップ】店長の日記


取り付けに高所作業車を使用しました。


【アクセサリーショップ】店長の日記


cvt100はワイヤーを張ってそこに縛ってあります。


【アクセサリーショップ】店長の日記

【アクセサリーショップ】店長の日記


メーターが取り付くところに余分に線を取っておいて完了です。


あとは東京電力さんにお願いしてつないでもらい。売電開始です。

【アクセサリーショップ】店長の日記

今月末か来月のはじめには売電開始予定です。


うまく売電できるかドキドキです。。。。