ウインタースポーツ用品卸大手の会社で卸価格で仕入れ&観光
ウインタースポーツ用品卸大手の会社で卸価格で仕入れました。
親戚が長野県でスキースクールをしています。
その親戚は↓の会社と取引があるそうで卸会社から直接買うことができるようです。
そんなんで僕も行くことになりました。
場所は長野県飯山市
スワロースキーという卸問屋です。スワロフスキーと間違えるような。。。名前
ウインター用品がもう激安で売っています!!
たとえば
スキーウェアが子供用だと1000円 大人用だと2000円
13000円のゴーグルが4000円とか
スノーボードは今年モデルが6500円とかです。
なにせ安い。しかしたまにそうでもないものがあるので注意していました。
開店時間は9時半シャッターが開くと同時に人がなだれ込みそれは、開店バーゲンセール
以前は将棋倒しになったそうな。。。。
僕はウェアのほうにいっていて気がつきませんでしたがスノボードがドミノのように全て倒れたそうです。
汗って押してしまったんでしょう。。。。↓はBURTONの新作ボード安いですかね?
他で売っていたボードはどれも2万円以下が多かったのでわかりませんが。。安いと思います。たぶん
僕は商品を沢山買い込みダンボールにつめて後日支払います。
5万円前後購入しました。普通に買うと20万~25万くらいでしょうか?
午前中におおよそ買い込み終わり下道で草津に行くことにしました。
ルートは長野 志賀高原~群馬草津です。
途中観光できるとことによりより草津へ↓下は志賀高原に行く途中の滝です。名前は忘れました。
親戚がスキースクールしている志賀高原スキー場です。
親戚のスキーの技術はクラウンだとか。。。一番上だそうな。。。
↓ 山の上にはまだ雪が深く沢山ある所がありました。だいたい5mです。まだあるんですね~こういうところが~
↓ 自然に階段のように風でけずられてできた雪の斜面です。
自然はすごい。
↓群馬白根山の火口付近です。
硫化硫黄が濃くて火口には立ち入り禁止で入れませんでした残念
↓は 草津温泉のメインストリート
お湯は90度くらいあるようです。よっぱらった観光客が飛び込んでやけどをすることがあるそうな~~~
今回の目的は仕入れ1番
2番は温泉です。
↓は共同浴場 無料です。他にも草津は無料温泉が十数か所あるそうです。
湯船は2つ有り
↓は 47~48度 僕は熱くて入れて1分でしたΣ(・ε・;)
↓は46度 ↑より少しぬるめです。っていっても
僕からすればかな~り熱いですけど。。。
5分入って5分経って入って送り返して汗だくになりました。ホカホカです~
お湯は舐めるとすっぱい酸性のお湯です。
石鹸を使用してはいけないそうな。。。なぜだろう?
1時間くらい入ったり出たりを繰り返して出ました。
体が軽くなりその日はぐっすり寝れましたし。間違いなく良いお湯でした。
草津の人は無料では入れるんだから羨ましい。
そんなんで朝は5時半出発 帰りは10時に到着でした。
勉強になり楽しい仕入れの旅でした。
親戚の人に感謝です。