電気代10分の1になりました(水銀灯からLED灯に変更)
本日 水銀灯 500w×4台が付いている電柱にLED100Wの投光機を2台取り付けました。
LED100Wは水銀灯1000wに相当するそうな。
んで2台ということです。
これをLED100Wに交換です。
水銀灯と安定器を外してLED投光器を固定
電線を圧着してビニールテープでグルグル巻きして完成。
となりも取り付けて完成~~~
これで電力10分の1になりましたとさ~
あと
光センサーの取り付け位置が悪かったので昼間でも電気が自動で切れません。
そこでセンサーの位置も変えました。電機屋もへたくそ?無知?な人もいるもんです。
屋根の下に取り付けていました
それもかなり暗くなる屋根の下5cmの位置。。かなりくらい。
センサーは防雨仕様なのですがなぜか屋根の下。。。
それもかなりの日陰。。。
説明書よんだのか?と言いたいほど変なところについていたので日の当たるところに変更しました。
日が明るくなると自動で切れるのを確認して工事終了。
やはり独りで解決~~自分お疲れ~( ´ー`)フゥー...