LANケーブル施工~1F~5F使用可能に~
LANケーブル施工しました~(*^。^*)/
ビルの1F.2F.3F.4Fではパソコンが使えません。
今回は、全階パソコンが使えるようにすることです。
はじめに、どこにケーブルを通すか考えました。
色々探した所 弱電盤は、各階に繋がっていることがわかりました。
電気屋さんが使うケーブル通し(5000円くらい)を4階の弱電盤から通すと5階の弱電盤に出てきました。
この赤いケーブルにLANケーブルを縛って引き線を通しました。
それを各階 1F-2F 2F-3F 3F-4F 4F-5F 5F-部屋と5本通しました。
それでは、LANケーブルに端子を付けましょう~
これの被覆を剥がします。
線は 8種類
オレンジと白オレンジ
青と白青
緑と白緑
茶と白茶
コネクター保護カバーをはじめに付けるのを忘れていたので通しました。
白オレンジ
↓
オレンジ
↓
白緑
↓
青
↓
白青
↓
緑
↓
白茶
↓
茶
の順番です。
線の頭をカットして高さを並べます。
※注意 線は最後まで入っているか?確認してください。良く入っていないと導通しないことが多々あります。
圧着もたまに圧着されていないことも多々あります。圧着後確認して下さい。
各階 LANの延長コネクタで接続しました。
導通チェッカーで確認しました。
端子が最後まで入っていない所がいくつかありまして繋がっていませんでした。
それを再度直して やっとのこと繋がりました。
大変だったけど面白かったです。電気屋さんに任せると5万~10万くらい取られるかも~
それが材料代だけだから結構お金浮いたでしょう~(´∀`*)
LANケーブル カテゴリーe5 60m 1m=50円
端子 500円くらい カバー1000円くらい
延長コネクタ 1500円くらいでした。
やればできるものですね~情報は、ネットから拝借してお勉強して繋げました~