防水工事~ | DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記

防水工事~

僕の家のお風呂場は外で雨が降ると 中でも雨が降ります。。。


いわゆる雨漏り。。。Σ(・ε・;)


そんなんで防水工事をしてもらうことにしました。


そんなんで屈伸式高所作業車24mを準備~~~



【アクセサリーショップ】店長の日記

作業車に乗り込み~~20mくらい上方へ~~



【アクセサリーショップ】店長の日記

普通の人は、ちょっと怖い高さかも~


もちろん僕も怖いです~僕は運転手ですけど~

作業は、業者さんに依頼しました~



【アクセサリーショップ】店長の日記

【アクセサリーショップ】店長の日記

上の天井付近のコンクリに亀裂が入っています。


それを雨水がしみこまないように補修しました。



【アクセサリーショップ】店長の日記


サンダーという機械で刃はタイヤモンドの刃で亀裂を削り プライマーというコーキングが付きやすくする溶剤を塗ります~



【アクセサリーショップ】店長の日記

そこにコーキングをします~~



【アクセサリーショップ】店長の日記

コーキングで埋めたところをはけで平らにします~


完成です。


これで亀裂を補修したのでここからの雨漏りは無いと思います。


その上の銅の屋根が5cmしかないのでそこから横に風雨がたたきつけられて中に水が浸入する見たいとのこと。


よく考えれば風呂場の上に上ると中から外の光が見れました。


外から中に風が吹き抜けている。。。ってことでコーキングで穴埋め~~~



【アクセサリーショップ】店長の日記

これで風が吹きぬけることが無くなりました。

これは風呂場の屋根裏です。隙間が開いていたので埋めました。


これで本日の作業は終わりです。


しばらく様子を見ます~雨漏りしないといいな~( ´ー`)