昨日のフリマ | DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記

昨日のフリマ

先日 栃木県石橋町のヨークベニマルの屋上駐車場でフリマしてきました。


当日は暑くむしむししていました。


朝、9時少し前に到着フリマの準備が始まっていました。


今回初ですが準備はめいっぱいしていきました。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


出店数120店舗のはずが、40店舗もありません。お客も少ないですね(;´Д`)


ま~出店料金1500円だから安いんですけどね~


でも屋上だから知ってる人じゃないと誰も来ないんじゃ。。。。って思いました。


隣のお店の人に聞くと今日は、お客が少ないとのこと。また出店数も少ないらしい。


暑い(;´Д`) これではなかなかこないのもわかる。


そしてフリマの価格帯は十円単位から500円行かないくらいが売れていましたね。。。


うちの店舗はちょっとアクセサリーでいえば安いと思いますがフリマの中でくらべればものすごく高いかもしれません。


売れたのは300円~500円の商品ほんの少し。


隣の人は古着を売っていましたが100円または50円でした。隣の人は売れていましたね~


安いし価格破壊みたいな~(;´Д`)


お客さんも2時にはいなくなり、お客さんもいなくなり帰ってきました。


今回の成果~~~ほぼ赤字(;´Д`)


フリマで勉強したこと


①暑いとき、たぶん寒いときもですがそんな日は、客は少ない。

 

②道から直接見えない屋上などの駐車場は、知っている人で無いと来ない。


③フリマは、基本、要らない物を売るところかもしれません。


④儲けるためには、場所、日時、天候、出店料、お客さんの年代の割合、お客さんの人数を把握する必要があるかもしれません。


⑤フリマは、買いに来る人もいれば見に来るだけの人もいるということ。


⑥大体 3時にはみな撤収するということ。


そんなことを踏まえて次回も参加したい。儲けにはなりませんでしたが良い勉強になりました。


次は11月からがいいかもしれません。場所も選ばないと~


フリマ儲けには繋がりませんでしたが面白かったです(´∀`*)