愛車のminiにのり、福岡方面より北九州方面へ夜な夜なドライブです。

北九州市若松区から戸畑区へ(#^^#)

 

若松区と戸畑区の洞海湾を結ぶ大きな橋がありました。

そう、若戸大橋です!!

赤い色が特徴で高度経済成長期の1962年に完成した国内初の海を渡るつり橋と言われています。

もう60年もなるんですね。

 

IMG_8701.jpg

 

当時は東洋一の大きさとも言われ、今でも1日に3万台以上の車が通るとか。。。

やはり深夜帯(1時頃)なので人がいません。

 

そしてドライブは199号線沿いに走り、門司港まで。

深夜の門司港駅も人がいません(笑)

 

IMG_8708.jpg

 

オリオン座が駅舎の右上に見えています。

なんかいい写真がとれました(^^♪

 

良い気分転換になりました。