コレね、まあ当たり前なんだけど言うじゃない?
嘘をつくのはダメ
嘘つかれるのはいちばん嫌
って。
でも、ヒトは嘘をつきます。
社会全体も、当然のように嘘だらけ。
今話題のこの一件だって
↓ ↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1677760?display=1
みんな100%ホントのこと言ってる?
いやいや違うでしょ。
親に嘘はダメ!と言われて育っても、学校なり職場なり家の外の社会では普通に嘘はあって、なんなら「嘘はダメ」と教えてる親や先生だって嘘ついてたりします。
恋愛や婚姻関係の中では、浮気や不倫みたいないわゆる不貞ではなくても、「相手に嫌われたくない」「相手を不安にさせたくない、迷惑かけたくない」などの理由から、言えないことはいくつも出てくるもの。
確かにね、
なんで自分には
ホントのこと
言ってくれなかったの?
って責めたくなるのは解ります。
自分を信頼してもらえなかった、とか、欺かれた、とか、要は傷つくからですね。
でも、ちょっと考えてみて。
コレ女性にありがちなんだけど、例えば浮気してたとします。
で、旦那さんや彼氏さんにはまだバレてない。
でも、それが故に浮気してることの後ろめたさが離れない。
自分が、旦那さんや彼氏さんに対する裏切り行為をしてる、ってね。
それである日、旦那さんや彼氏さんに自らしゃべっちゃう、浮気してたことを。
………
コレ、旦那さんや彼氏さん、どう受け止めると思います?
正直に言ってくれてよかった
って、思うと思う?
………
あのね、ゲロって良かったと思ってるのは
自分だけ罪悪感から解放されて
なんならちょっと
悲劇のヒロイン気分になれる
浮気女子
だけだから!

そう、「隠し事をしない」って、状況によっては
聞こえはいいけど
実は自分だけ
「自分は嘘つかない正直な人」
って
正義感に酔える
自己チューな行為
になり下がることだって、あるのです。
次にちょっと逆の状況というか、相手に嘘つかれてたパターン。
コレ、悪質な行為や悪質な嘘は別として、配偶者やパートナー、お子さんや親友といった近い関係性の方だった場合は、
なぜこの人は
こんな嘘ついたんだろ?
って、考えますよね?
なんででしょう?
ちなみにわたくしの場合は、よく母に嘘ついてましたが、理由は大体
困ってる事態を
素直に言ったところで
母もオロオロして
なんでそんなことしたの!
って怒鳴るだけで、
何の解決にもならないから
でした。
元クソ旦那もそう。
わたくしが正直に言わなかったことを責めるだけで、自分は何もせず元義母に泣きついて終わるだけの野郎でした。
だったら、相手が怒るような面倒くさい事態にならないよう、適当な嘘をついておいて、すべて自分で解決する方がよっぽどいい。
自分が対処できなくてギャンギャン怒鳴るだけの身内なんて、相談の価値もない。
…と、こじらせたのがわたくしです
………
まあ、↑のわたくしの話は、別に自己正当化したいわけではありません。
要は、
あなたにホントのことを
話してくれないのは
あなたが頼れる相手だと
思ってないから
つまり、あなたが
お相手にとって
味方認定されてない
って場合も、実はあるんだよ、ということです。

コレ、お相手がパートナーやお子さんだったら、かなりショックだとは思います。
でも、嘘をつく側には嘘をつくなりの理由がちゃんとあります。
そしてそれは必ずしも、嘘ついた側が100%悪いとか、酷い、とは限らないかも知れません。
嘘の状況や相手によっては
そもそもあなたが
知らず知らずのうちに
相手を追い詰めてなかったか
そもそもあなたが
相手にとって
信頼できる人であるのか
を考えてみることも必要だよね、と思う、五十路のわたくしです