ちょっと前なんだけど、日本人観光客にも人気のレストランへ行って来ました。




ずっとブログに書こうと思ってたんだけどね、忘れてた。テヘペロ~~

今日本の某サイトに、ヘルシンキのお料理ガイド執筆中でして、今回はそれの取材も兼ねて、ブログに登場ですー。


シーホースって、フィンランド語でもmerihevonen、めりへゔぉねん って言うんですよ。

タツノオトシゴ。
かわゆす~~

{E9E3EEC9-50F8-4DDD-9E28-57A915BEBEF5:01}

ここね、日本語メニューがあるんですよ。
だからね、注文も楽チンなの。


前菜のsilli(日本語忘れた)の盛り合わせ。

{0E305FA2-8E4B-47CA-9549-CA9E1AA824EF:01}

これね、前菜なのにね、これでもか!っていうくらいの量で、結構な量でしたよ。

野菜もたくさん入ってて、ビーツがね、実はすごく体にいいんですよ。

体を温めてくれるんだって。
フィンランドでは風邪のときにビーツたっぷりのボルシチ食べたりして、体を温めるくらい。

これ食べたらね、本当に体が温まりました。
冷たい魚料理食べてるはずなのに、体がぼかぽかになった。


メイン。
フィンランド風のロールキャベツ。

{A0DDFA5F-DC2B-45DC-8907-9FFA4DA64B50:01}

こってり。
我が家の男子はロールキャベツ好きなんですが、私はフィンランド風は1度も食べたことも作った事もなく、こんなにこってりって、知らなかった。

でもね、とっても美味しかった。
リンゴンベリーのジャムと合うんだわ、これが。
ベリーと合うところが本当にフィンランド料理、って感じ。

お皿には二つしか入ってないんだけど、お腹がいっぱいになったよ。


デザートも食べたかったんだけど…
ギブっす。

いっつも欲張って前菜・メイン・ビールと食べ尽くして、デザート食べるの忘れちゃう。

悲しいわ。
次は絶対!デザートも!
って思うんだけど、すぐ忘れてまた食べ過ぎ・飲みすぎるんだろうなー。


レストラン シーホース。
サービスもいつもいい。
時々ハノイ・ロックスのメンバーがいる。
ドアマンがご機嫌。
レトロ。


お気に入りです。

ただし、私も気にいるくらいだから、地元の人にも人気。
ご来店の際はご予約をお忘れなく。(特に週末)

次アンディ・マッコイに会ったら、一緒に写真撮っておきます!






フィンランド・ヘルシンキで個人ガイド・旅行コーディネート・B&Bやってます。

Aitolomaホームページは こちら
ほぼ毎日更新、ヘルシンキ情報満載のFacebookページは こちら

フリープランの合間に効率よくヘルシンキを散策
作るのも食べるのも大好きな私と、ヘルシンキのレストランをご一緒するツアーもあります。



フィンランド(海外生活・情報)ランキングへ