{A6E5E136-EA64-4856-BCB7-344113D55A7D}
吉備津彦神社の駐車場
ここにも桃太郎がぁいます
駐車場の端に桃太郎像がありましたぁ

{2A5893E9-198B-46FA-98BC-B9A347DC6514}
(●´ω`●)なんだかねぇ
お猿さん特に弱そうだなぁ 細〜ぃ
こっそり覗いてる感じがします

{08F83F9B-18FC-45D2-BAAE-02B9672C8796}
龍の厳戸
丸っこい岩が2つ並んでました

{19CE2542-5604-4873-87F5-696E05267B91}
随神門
岡山市指定重要文化財
元禄10年(1697年)
岡山藩主 池田綱政公により造営されました
注連縄が
なんだか龍のように見えました

{3F156F20-0637-4856-AD5D-79775653FACD}
随神門

{AF8839B6-DA79-41F7-8C08-06207AC524EC}
手水舎

{C29021E1-6B8D-4CA1-9BDA-78D8A668E900}
お水は澄んで綺麗でしたよ

{69D0E6BD-FCAC-4418-AC46-C14296BF9120}
日本1大きな 大燈籠

岡山市指定重要文化財
高さ11.5メートル  笠石8畳
安政6年(1859年)に建立されました

{23F4F19C-0602-48E7-A32E-60ECE8D75B72}
御神木
平安杉  樹齢1000年を過ぎるとされています
昭和5年社殿火災により半身焼け
近年幹の空洞化と老朽化が進行し
倒木の恐れがあった為
平成16年に大手術治療が行われました
中には鉄骨が入ってるそうです
少しずつ回復してるそうで良かったです

{32296E2B-8B79-4AAC-98C4-36BE7188414D}
狛犬

{C5BE87E2-83FE-46FD-A8F0-1D2B97342237}
狛犬
備前焼で作られた狛犬さん

{FE104B1F-FBAA-420F-A135-401373887978}
狛犬
味のある狛犬さんに
しばらく見惚れてました

{20A63B11-B1B5-49A5-811D-66BA68EF41EA}
一品一宮  吉備津宮

主祭神
大吉備津彦命

{EB700F21-55B8-4852-B535-0485A440C759}
昭和5年に不慮の火災で焼失し
昭和11年に再建されました

{EDA9B057-0ACA-4E5C-914F-7827067C060C}
社務所

{3871B680-7EFB-4578-9AEF-4414F23BAECB}
他にもいろんな神社がありました
とても広いです(●´ω`●)

桃太郎と戦った鬼とされる
温羅神社もありましたが
時間の都合で行けませんでした
温羅は鬼とされてますが
実は吉備の国に様々な文化を
もたらしたとも…
温羅神社の御祭神は
温羅の和魂(うらのにぎにたま)です

ここで私は気づきました
桃太郎伝説は2つあるんだと…

吉備津神社と吉備津彦神社では
桃太郎の話が違います

吉備津彦神社では
朝鮮半島から2メートル超える大男(温羅)と
大勢の仲間が吉備の中山にたどり着き
よく怒る人だったので
村人から鬼と呼ばれるようになりました
ある日大和朝廷の荷物を運ぶ人が
温羅の側を通り
温羅が声をかけたところ
鬼に襲われたと勘違いして逃げ帰ります
これが大和朝廷と温羅の戦いのきっかけとなり
吉備津彦3匹のお供のモデルとなった
犬飼武 犬   留玉姫 雉   楽々森彦 猿 を
ひきつれ温羅討伐に乗り出します
そして戦いの末鯉喰神社で敗れるのですが
温羅は殺されず吉備津彦の家来になり
製塩や製鉄技術や武力で
吉備津彦に尽くしたと言われています

殺されてなかったんだぁ

{9FFB0638-810A-4362-9505-AF315A5AF3E2}
案内図
{FF80E15E-EFDC-42A8-804E-BCF60890688E}
吉備津神社の桃太郎伝説

百済の王子 温羅が飛行して
吉備の国へやってきました
身の丈4.2メートルの大男で
獣のように両目が輝き
髪や髭が燃えるような真っ赤だったそうです
温羅は鬼ノ城を住みかとし
悪事を働き民を苦しめていました
民は大和朝廷に退治を申し出て
討伐に向かいますが
何人もの人が温羅に敗れました
そして武勇に優れた吉備津彦命が
送り込まれたのです
戦いは凄まじく
中々決着がつかなかったそうです
そこで吉備津彦命が一度に2本の矢を放ち
そのうちの1本が命中します
温羅の目から川のように血が流れました
ここが血吸川と言われています
温羅は雉に化けて山中にかくれますが
吉備津彦命は鷹となり追いかけます
またも追い詰められた温羅は鯉に化けます
すると吉備津彦命は鵜になって
温羅に食らいつき見事温羅を捕らえます
温羅は首をはねられて
その首は首村に串刺しさらされました
ところが不思議な事に何年経っても首は
唸り声をあげ続けます
そこでその肉を犬に食わせました
それでも唸り声は鳴りやまず
そして吉備津神社の御竈殿の下に
埋められましたがやはり止みません
ある夜 吉備津彦命の夢枕に
温羅が立ちこう言いました
「妻の阿曽郷の娘 阿曽媛に御饌を炊かせよ
これまでの悪行の償いとして
この釜をうならせて世の吉凶を告げよう」
そして鬼の唸り声は聞こえなくなりました
これが 鳴釜神事として今でも伝わっています

変身は最初にした方が不利だなぁ

{1FB13B0F-1523-4704-BC94-0FD0B4A80856}

吉備津彦神社から車で13分の所に
白山神社があります
ここは温羅の首が晒された場所と言われてます
地名も首部ですね

{E5632BD2-4027-4261-94FB-3D3A82436E3B}
この神社には首塚があります
首塚の伝承は5つもあって鬼の首は
最後の5つ目に書いてあります

誰の首かわからないけど
この下には首があるのは確かみたいですね
ほかにも鯉喰神社とかもあります

桃太郎伝説 奥深いです(●´ω`●)
調べれば調べるほど
面白いですね 

{03DB1380-60EB-40B1-BA24-8951E145F86E}
ももみくじ
買いましたよーぉ
ここの神社でおみくじ二回ひきました
とても可愛いかったので娘っこにも
買って帰りました。* .(*´ω`*) .゜
もも鈴付き〜この前買った
とうもろこし鈴の横に置いてまーす
またまた大吉出ず…
いつか大吉出したるじぇ〜と思う私でした

{FF182122-FEB7-4575-A0DC-28C489C26776}
神社で偶然出会った名古屋からの
矢沢な方としばらくお話しましたよ〜ぉ
全身矢沢ルック
御朱印帳入れも矢沢でしたぁ
大阪と名古屋と武道館最終日参戦だそうです
(●´ω`●)いーなぁ


{BD4E4AD5-415B-45D4-82A3-1BED45ACC1E3}
これも私がひいた桃みくじ

{338D2AFA-E720-45D2-B962-E9487BAA831F}
他力本願は駄目って事ね
家族 干渉は控えて…
干渉されてるのは私なんだけど〜

{B150E121-9C9D-4E3A-A993-6846776152CE}
御朱印

{E2007F7C-12B6-43AA-B29E-B937722FD613}
御朱印帳

桃がとっても可愛いですね

もう岡山で2冊買ったので
今回は我慢しました




鬼ちゃん




ペプシZERO桃太郎

カッコいいCM 好きでした




まだら鬼のうた



今日は私の母の命日なので
ゆっくり母の事を思い出したりしたいので
コメント閉じますね
またよろしくお願いします




いいねブログ訪問
読者登録
ありがとうございます

今日も皆様に感謝です
でゎまた