{D2911E67-241B-4EAA-BD3D-5F9B01D80242}
桃太郎のモデルとされる
大吉備津彦命と温羅を祀った神社で
伝説に基づく史跡ゃ神事が残る神社

吉備津神社

{99CDDE58-78D6-423A-B11E-873D11A7E1EB}

手水舎の所で
突然にゃんこが出てきました

{DB9D16D2-822F-4E03-A6C8-C22D41E0DF5C}
人馴れしたにゃんこ〜
可愛かったわぁ
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

{2D9C67B2-F8E0-41B4-AF7F-CAB8E0955CC1}
手水舎

{3BAA9605-7F4B-41B8-99AF-CA56F561FA7F}
龍でした

{65FE2E7D-56DB-4AB8-B53B-AF72A54F9EA9}
案内図

{A9EE3B79-E4ED-4490-896A-5C74EF7690C6}
吉備津神社入口でーす
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

{6EAE8D98-DCD0-48F0-BC2D-5A54524784CA}
北随神門
国指定重要文化財
北の山道に位置し室町中期の
再建になります

{9C512EE3-10A9-4EE3-A661-642120D7BD5B}
拝殿へ

{751C565F-1C2F-4D4C-9591-CA4A3B082DCC}
拝殿国宝

{FCD8EB3C-C87F-449D-AA89-FF3DE4AAF434}
国宝
吉備津神社 本殿

明徳元年(1390年)後光厳天皇の勅命により
室町幕府三代将軍足利義満が再興に着手した
応永32年1425年12月29日に
現在の社殿が落成しました

{9CE14914-A851-419C-B2E5-C381D57F5CA8}
(* ´ ェ `*)ちょうど結婚式が
挙げられてましたぁ

{C491AEBE-9D33-4DA9-8157-9AA2741185AB}
北随神門を上からパチリ

{8DA6AAC1-7914-417F-9E6C-971DFB6E8635}
おみくじが絵本みたいになってましたよ
❀.(*´◡`*)❀.
桃太郎のお話ですね〜

昔〜昔の事じゃった
川で洗濯ものをしていたら
川からどんぶらこーぉどんぶらこ〜と
大きな桃が流れてきました

{A51DB122-3FEB-4B59-A48F-5045BFC16EAC}
お婆さんは桃を家に持って帰り
食べようと桃を切ってみると
中から元気な赤ちゃんが出てきました

桃太郎が元気良く桃から
飛び出してますね

{636A00E0-CADD-413E-B4C9-98EEFE7E474B}
もう大きくなってるぅ
鬼ヶ島の鬼が村にやってきては
悪さするので  桃太郎が鬼退治に
行く事になりました

きびだんご持って鬼退治に行ってる
桃太郎〜〜ぉ

{AB455E74-C4F0-4C6A-8330-267432C69FC0}
犬  猿 雉をつれて
いざ鬼退治へー

{EE51DD59-571A-409A-B6F2-7A96707C4501}
こんにゃろめぇーぇ
もう村に悪さしたらいけんばぃ
わかったかぁ〜

{6B9DFDCE-8FEC-4C3D-A195-C7756098DB18}
桃太郎は無事鬼退治して
降参した鬼達から宝物を貰って帰りました

このお話の所に
色んなおみくじが有りましたよ

喜びみくじとか花言葉みくじとか

{1A17528C-5060-41EB-916F-AD54AF99D56C}
ここの建設様式を
「比翼入母屋造」と云い
全国でも当社だけの様式ですので
「吉備津造」とも称されているそうです

{5479DEBA-43C9-407F-8AEB-9DF161A62E2C}
境内の見所
たくさん有りました

{9D7BB9CC-192F-4E3D-A36F-FCB62C2C9484}
南随門
回廊の途中にあり延文2年(1357年)の再建で
吉備津神社 諸殿宇中最古の建造物です

{D5E0AA85-F86A-4FBE-9A67-D05EA0B77CEB}
美しい彫り物がしてありました

{58C318CC-8F16-4509-B103-D65C40C3CB1C}
廻廊  県指定重要文化財
天正7年(1579年)の再建で
全長360mにも及び
自然の地形そのままに
一直線に建てられています

{B120EDF3-4802-4314-BD19-F629BD778C8A}
えびす宮
廻廊の途中に位置し
商売繁昌  家業繁栄の神様として
岡山県下に有名らしいです

{752AABDE-4427-4C3E-96B3-7ECDA11A86D6}
山の地形に合わせてあります

{0FF83B81-46B4-44F8-BAFD-5728D19381FB}
ここから見える眺めも良かったですよ
(❁´ω`❁)*✲゚*
見えてるのは宇賀神社です

{675047CB-FA67-4CFA-975C-1ED0C1500421}
緩やかな参道を途中の神社を
お参りしながら降りて行きました
途中椅子もありましたよ〜

{E97B7BD6-8C2F-4A7A-875B-1E9DF77977CC}
御竈殿

退治された鬼の首が埋めてあるという
伝承がある御竈殿です

ここで鳴釜神事が行われています
御釜のなる音によって吉凶禍福を占う神事です
神秘的な霊剣は少なくとも
室町時代には天下に有名であり
戦国時代  備中に滞在していた黒田官兵衛が
「釜が動じた」
ことを感謝した書状もあり
戦国武将もこの神事に祈願したことが知れます

{6E658684-10E6-40C4-B43A-86CCFD823693}
国指定重要文化財
御竈殿

{61304134-2BD7-47DF-8F30-9CAB44FF7D2B}
{82E3C577-E17E-4B5A-AD80-AB8CFB9FE7EE}
三社宮

{A612E188-80D5-418E-A83B-C537FAA45FD8}
御供殿
大祭用の道具が置いてある場所です

{552E6D08-5075-4D82-A364-B63E78B86FA8}
回廊を下って行くと
下に降りれましたヽ(*´ェ`*)ノ

{3790BC5B-6176-40EB-825A-CF2D83579CA3}
道路側から見た廻廊

{4A36695A-E075-44E4-80CC-C62FDEB9ECAE}
宇賀神社




{786DF9D8-44AB-4DED-9C9C-2FCBF03D5D15}
木々から見える屋根が美しいかったです
(●´ω`●)

{DB529D57-E593-4AEF-8B1F-97B1D2279ABC}
犬養毅像

駐車場の所にひときわ目立つ像が
犬養毅像です
岡山県備中国生まれ
第29代総理大臣
軍部の暴走を阻止しようと正義を貫き
五.十五事件で暗殺されました

話せばわかる の言葉は有名ですね

{5A9FA3A3-9F52-47E5-B2E3-E3DB65B590FE}
御朱印帳

ばり可愛い御朱印帳
2000円でしたけど購入
今1番のお気に入りでーす

{B5257676-8DC8-415A-B8A9-DEC3547340F1}
御朱印




吉備津神社


千鳥  桃太郎


アンジャッシュ  桃太郎の紙芝居


今日は朝から霧が出てました
久々見た感じ
そして天気も良いのに
昨日から体がだるくて
風邪ひいてしまいました
喉が痛いです
熱はないので 頑張って洗濯して
また寝てます

皆様も風邪に気をつけてくださいね
乾燥してると風邪ひきやすいそうです
ご自愛くださいませ


ブログ訪問いいね
読者登録
ありがとうございます

今日も皆様に感謝です
でゎまた