もくじぺーじ

2021年 2年目マスクーラー制作です。
今年の夏もマスクが暑そうなので作っていきましょう。

前回までのあらすじはこちら
去年のマスクーラーはこちら


前回。動作確認までやりましたので、今回はケース加工と詰め込み作業です。
ケースはいつもどおりのミンティアケースです。


こういう感じですかねーでもスイッチつけるんだった…
横向きにしましょうか。
 

 

 

 


スイッチは…

小さいやつがいいと思いますが、小さすぎても操作しづらいか…??


こんな感じ?
ミンティアケースのフタ部分にスイッチを設置するのがいいのか、完全にフタは潰しちゃって別の場所にスイッチを付けるのがいいか……
悩みますね~(^_^;)


吹出口はスリット状にしたいけど加工が難しそう。多分開口型にするかな。
吸気口はガードも兼ね備えたいので部分開口にしたいです(・∀・)



スイッチを小さいやつにして、ミンティアのフタを開けるとスイッチがあるようにしましょうか。
スイッチはディップスイッチで代用します。小さいから適任ですね。
コパル電子さんの ディップスイッチ ¥84(税込/千石電商さん)

 

 

 



ファンの固定は1箇所にして、横の出っ張りと、左下のステーもカットしちゃいますかw


OKですね(* ˃ ᵕ ˂ )b
ギリギリバッテリーが横向きに入る様になりました。


ファン固定は、ラズパイゼロの時に購入したクリアビスで固定しました。

 

 

 



吸気口はこういう感じでガードを兼ねた感じにしたいと思います。
良い位置に開けられるか、確認しながらやっていきます。


どうにか良い位置に開けられましたww
良いですねーちょっとバミが残ってますが…


ファンのコネクタも作ります。
線が細くて止まるか心配ですが、大丈夫かな。
すっぽ抜けそうwww

 

 

 



極小基板にスイッチをハンダして、コネクタの接続はジャンパー線にします。
ファン側は固定しちゃってもいいですが、バッテリーは充電しないといけないので外せるようにしておきます(^^)

バッテリーの充電はDC直管でいいのかな~でも満タンになったら停止する機構が多分必要だと思うので初心者の私にはまだ難しいですw
今回はバッテリーをはずして充電しますww


ファンはウレタンを付けて微振動しないようにします。


こういう感じではんだ付けしようかな。
長めのジャンパー線で後で長さ調整します。

 

 

 

 



あ゛~ww
何も考えずにつけたバッテリー側のコネクタが微妙に長くて邪魔だわwww
私はこういう所がありますww


なんとかしまりました。


端が浮いちゃいます。多分ウレタンの弾力性かなw
端っこのウレタンを取ったほうがいいかも


スイッチの基盤も若干モッコっとなってますw


基板は元々めちゃ小さいですが、4列x4列あります。
これをさらにカットして片辺を3列にします。


こんな感じです。
カットはカッターで傷を付けてニッパーなどでパキッとできますが、なにぶん小さいので斜めになっちゃいました…w

ウレタンも基板もカットしたことで、ちゃんとフタがしまりました(・∀・)


スイッチ側もしまりました。
基板固定した方がいいかな?

去年のマスクーラーに比べたら格段に上手くできました。
利用については、マスクの中の空気を効率的に排気するというイメージです。


最後にバッテリー充電機能も作っておきます。


この基盤が元のワイヤレススピーカーの基板です。
中央がバッテリーの線です。右側の線はスピーカーコーンへ繋がっていた線。
PCファンの線を使ってすぐに充電できるようにします。


できました。
この基板もイレモノに入れたほうが良さそうですよね。

このあとちゃんと充電も終わって自動的に停止しました。
(そりゃそうか…)


今回は販売レベルになったかな。※販売はしません。
みんなにも自分で作って欲しいから……(ゝω・) テヘペロ
それでは。
誰かの何かのお役に立てれば(^-^*)イイネ!
今日も最後まで読んでくれてありがとう ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
こちらもヨロシクです。

グッズ販売サイト(Pixiv BOOTH)はこちらです

ピクシブ ファンBOXで有料記事も書いています

ダンスが上手い有名人といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう