遊びから生まれる想像力ーじゃがバタ | 宮内一郎のウィルコムモーニングセミナー

宮内一郎のウィルコムモーニングセミナー

ブログの説明を入力します。
朝の教養番組 「プロの親」のための
 ROK 864khz ウィルコムモーニングセミナー公式ブログです

2015年9月18日(金)放送分

第1159回「遊びから生まれる想像力ーじゃがバタ

面白いことがありました

息子の友達が遊びに来て

お腹が空いたもんだから

息子たちがおくさんに

「なんか作って」と

たのんでいましたけど

奥さんもすぐ作ってあげられなくて

「冷蔵庫にあるものなんかテキトーに食べて!」

と、息子たちに任せていました

私もちょうど手が離せなくて

息子たちが考えたことは

「よし、ジャガバター」をつくろう

ということに

初めてのじゃがバタ作りに

何をどうしていいのか

とりあえず口を出さずにみまもりました

すると

アルミホイルにそのままジャガイモに

つつんで

電子レンジにいれました

とうぜん、庫内はちりちりして

いくらやってもじゃがいもに

熱がとおらず

何回もだしたりいれたりしていました

とうとう

奥さんが

アルミホイルは

電子レンジだめよー

オーブンならいいけど

と、言われて

初めてラップに包んで

チンをはじめました

30分以上もかかって

2個のじゃがいもを

突っついていじっていたので

やっと完成したときには

いじられすぎて

乾いて

美味しくなくて

「おいしくない~」

と、初めての

じゃがバタ作りは

失敗におわりました

「ジャガバタって作り方知らんかった」

と、祭りやキャンプで何気なく

当たり前のように食べていたものも

いざ自分でやるとなると

知らないことがいっぱいあったことを

学んだようでした

でも、料理は想像力と実践力を

学べるとてもいい体験です

危ない、散らかす

無駄にする

ということで

やらせないのは

せっかくの想像力育成タイムが

もったいないね

子供が乳幼児の時には

なんでも口にいれたな

ということを思い出して

子供がやりたがることは

なんでもやらせてみる

ということが子育て自立自活の

最高のシーンです

じゃ、またね

ちゃお!