5月公演が終わりました。5月は、モーニングコンサート&トークがスタートした月です。25年目に入りました!
なんとこの数字に、びっくりです。コロナでホールが閉館になったり、間際で中止になり、リズムが狂ってしまい、それでも月日は、加速状態で、過ぎてしまいました。福岡の博多どんたくも、3年ぶりに開催、縮小され観覧自粛となりましたが、久しぶりの賑わいだったようです。パレードを見ると、血が騒ぎます!が、自粛。

そして、ゴールデンウィークも残り1日。今回土曜日に開催。時々、曜日が変わりますので、ご確認くださいね。
5月最初は大きなマリンバが登場いたしました。ステージでの存在感がありましたね。ご自宅に置くとなると、かなりのスペースが必要ですね。グランドピアノと同じですね。マリンバの高低音の響きに、幅があり深い音色に魅了されました。そして、ステージ初めての6手連弾。女性2人に男性1人の編成。1台のピアノを大人3人で弾くわけですから、大変です。楽譜を見せて頂きましたが、豆粒の音符がぎっしり詰まってました。こちらも音に幅が出て、音量も聴き応えがありました。作曲を依頼されたそうで、美しい曲でした。最後は、5月と言えば、マンドリン!この季節にいつも演奏頂いてます。弦の音色が真上から響いてきました。トレモロの響きは美しいですね。このように演奏をされるソロの方は、国内では、そんなにいらっしゃらないのですよ。途中でオルゴール?のようなソロの音色が響きました、さすがの演奏です。すばらしい演奏を聴かせてくださいました。心豊かになりますね。どうぞ、色々な楽器が登場します。ご来場をお待ちしております!

越智亮太さん(マリンバソロ)
原田麻由さん(緑のドレス)、末永龍一さん、三重野彩香さん(青のドレス)(6手連弾)
高橋和彦さん(マンドリン)、夏川由紀乃さん(ピアノ)

 

 

 

 

 

 


演奏後の皆様

  

 

4月3日 「みんなのステージ」が終わりました。ピアノとバイオリンのプログラムでした。
園児から大人の方まで、一般の方からプロの方まで、自由参加のステージです。中々ステージで弾くことが出来ない方の為に、年に1度、このような特別公演を設けてます。
年に1度ではありますが、この日に向かって練習を積み重ねていくことは、有意義なことかと思います。
来年この時期に開催しますので、是非ご参加ください。管楽器の方もグループさんでも受け付けてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月公演が終わりました。福岡県のまん延防止も上旬に解除。とはいえ、まだすぐには、動けませんが。
今回、3連休の最終日公演、前2日続きの雨も回復、絶好のお出かけ日より!あ~何てことでしょう。
会場にも来てくださいね、と祈りつつ・・・
でも、でも?(なんですね)、ステージは素敵な音楽にあふれました!
フルート、サックス、ピアノソロとステージに吸い込まれ、生演奏の魅力いっぱいでした。
今回、3月に卒業の方、春休で帰省中の方と、日ごろの成果をご披露してくださいました。音楽の勉強に集中出来る学生時代。
卒業してしまうと、中々自分の時間を持つことは出来ませんよね。でも、ここのステージは、演奏者にとって音楽に向き合える刺激的なステージだと思います。ご結婚されても活躍されてる方、それを聴いて下さるお客様方には、是非是非若者に応援して下頂ければ嬉しいです。今回も刺激的な幸せな時間でした。

佐熊陽人さん、西岡あゆなさん(フルートデュオ)
松尾悠生(サックスソロ)
佐藤さんと松尾さん(フルート&サックスデュオ)
池田実世さん(ピアノソロ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


公演後の皆様