安曇野より、今朝の庭

紫のクレマチスが咲きました

これも実家の庭から持ってきたもの


花たちが毎年咲いてくれると

心の中に、ぽっ、と灯りがともるような

あたたかい気持ちになります


今朝も野鳥のうた声がアラーム代わり

口笛を吹くような美しい声が響き

目が覚めました


同時に横で寝ていたココアのイビキも聞こえ

カワイイから、まぁいいか



屋久島から帰って私にべったりは続いてます

安心しているのか、お寝坊さん

そっとしておいて、庭に出ます


白いクレマチス、まだ咲いていてくれる

ツルがどんどん上に伸びてジャックと豆の木

花が見えなくて残念です




今朝の瞑想、体感予想体感気温は10℃

温度計を見ると10℃、状態は良し


旅の疲れは、これから出るのか出ないのか

あれだけ歩いたのに筋肉痛になることもなく

今のところ、腰痛にもなってません


今回は行きにコロコロキャリーバッグを

先に空港に送り、、帰りもできるだけ 

転がさないルートで帰って来たので

珍しく、ぎっくり腰になってないのです


しかし、なぜか右肩が痛い、何したかなぁ

思い出した、宿の敷地内が砂利で

キャリーバッグを転がすことができずに

持ち上げて運んだわ

いずれにせよ、キャリーバッグがいかんのか

次の旅はできるだけ、軽量を目指そう



今朝の瞑想

内なる爺さんは囁きます


✴︎


我が心

どう動くのか


こだわりを捨てて、眺めよ


✴︎


あぁだろう、こうだろう、と思うのは主観


そこから離れて

自分の心がどう動くのか


こだわりを捨てて、眺めてみなさい

と内なる爺さんは言います




自生するツツジの花

花が終わりに近づいて

たらーんと、ぶら下がっている


風が吹けば、揺れて


心も同じく

揺れる心も、ただ眺めるだけでいい




一週間ぶりの昼休みの桜の樹

久々に寄りかかると、頭がジンジンして

これで自動ヒーリング、調整されるのです


この桜の樹も大好き

穂高神社の御神木も大好き

屋久島の七本杉も大好き


好きなものがあるって幸せだなぁ


一人旅に出て

自分に集中して過ごしていたせいか


これまでの思考癖がどれだけ悪影響だったか

そこから離れて見えるようになってる


つまらない事に躍起になっていた

あの頃の自分も、ぜーんぶ過去の自分

アホだったなぁと眺めれるようになった


旅の効能


意識改革、何かが変わった


明日こそ、忘れないうちに

屋久島を振り返ろう

本当かっ?


今日もラブ〜