こんばんわ

 

最近 病状は落ち着いている様な気がするんですが

メンタルな事で言い合いやら何やら

喧嘩するのも元気な証拠と思うのですが

どうして欲しいのか?どうしたいのか?

嫌々期の様な状態の母

理想と現実と出来る事、出来ない事

モヤモヤして当たり所の無い気持ちがよく爆発します。

 

歩きたい 買い物に行く 歩けない 見えない

思うように楽しめない つまんない 不貞腐れる

お金は有っても何も買えないなんて虚しい

 

今まで病気になっても生活にそれほど問題も無く

車も運転して買い物にも行き自由に出歩けたけど

脳への転移は視野も奪われ 歩行も困難に

車の運転は無理になり

どこへでも行きたい所へ連れて行くんだけど

1人でフラフラと出掛けられる自由とはやっぱり違う

陳列されてる商品も視野欠損で判断し難く

1つ1つ集中して判断するのは疲れ気持ちが折れる

 

分け隔てなく 爺さんも婆さんも同じに大事にしてても

爺さんばっかりで私には優しくないと泣く

 

爺さんが寒くなったのでペットボトル飲料じゃなく

お茶やコーヒーのティーパックが欲しいと

給湯器で入れて温かいの飲むからと電話があり

準備すると

私にはそんな事してくれなかった

頼んでも持って来てくれなかったのにと嘆く

 

母 思い出して下さい

ティーパック準備したら美味しくないと言った事

それからは自宅でコーヒーを入れポットで届けていた事を

 

爺さんは毎日おやつが届いていいよね......。。。

母 思い出して下さい

母にもフルーツやスイーツを届け

どうしても行けない時の為に

食いしん坊な母には特別にお菓子缶も準備して

小袋のお菓子や懐かしい駄菓子を入れて帰った事を

 

爺さんの足が浮腫んで靴下が履けず 

寒くて可哀想で伸びる靴下を探して買えば

爺さんには優しいと僻む

 

母 思い出して下さい

母の靴下も新しい物を買って届けた事

寒がりな母が寒くない様に下着も替えたんですよ

頭が放射線でハゲた時も

少し疲れてたけど頑張って帽子届けたんですよ

 

母の事も父の事も大事です

どちらの事も心配して少しでも喜んで欲しくて

恥ずかしくない様に頑張ってる積りです

 

もっともっと愛が必要かなぁ....................。。。

 

そんなモヤモヤの母の出来る事が増える

手すりの工事がやっと終わりましたニヤリ

 

お風呂場

L字の手すりが両方に付きました。

これは左足が不自由なので入る時と出る時

右足からしか無理なので両方に付けました。

介護用の椅子も購入

これは高くてビックリしましたが2万2900円

支払ってから申請が通れば2万円程返って来ます。

 

トイレの手すり

反対側には既に手すりの様な物が付いてたので

入り口付近と手を洗う時用に2本付けて貰いました。

 

手すり工事の費用は介護保険住宅改修の支給対象で

20万円を限度とする保険を使い

掛かった7万9900円を1度払い

後日1割を引き払い戻しになります。

 

これで転倒の心配も少し減り

安心して入浴やトイレに行ける様になりました。

 

緑が好きな母と道の駅へ出掛け見付けた

パッションフルーツの花

これ何時かなぁ~ニコニコ

久し振りにのんびり楽しい時間を過ごしました音譜

そんな時間が必要なんでしょうね

父の事もあるし 

自分の病気の事もあるし

癒される時間を持てる様に頑張らねばぁクローバー

 

あっ 爺さんですが

ダメダメ詐欺なんじゃないかと思うくらい元気です

今日 最後の抗がん剤ゲムも出来ました。

食欲も復活 退院の話もチラホラ

生命力恐るべし 爺さんの体凄いですびっくり

土曜日も足にパック付けて外出して来て

今回は問題も無く楽しい時間を過ごし帰って行きました病院

もっともっと楽しい時間が過ごせます様に

 

明日も元気に笑顔で仲良く

おやすみなさいぐぅぐぅ