老人ホーム閉鎖、前払い3600万円返金せず | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。

 

 

老人ホーム閉鎖、前払い3600万円返金せず

 
 
 
もう 払ったお金は返ってこないでしょう。
 
 
厳しい言い方となりますが
届け出してないのに
入居一時金が高額な老人ホームに入居してしまった
ご家族がもう少し勉強しておくべきだったと思います。
 
 
ただし、届出してるかどうか
調べて入居する方は
少数と思います。
 
 
だから入居一時金が0又は小額の
施設を選ぶほうが安全と思います。
 
 
 
 
見た目の良さとかで選んではダメです。
(当施設は 届出もしてるし見た目も良いですが。(笑))
 
 
入居一時金が10万以下や無料の施設
北九州市には
山ほどありますが。
関東にはあまりないのですかね?
 
 
一時金が高い所に入るのなら
絶対に。
潰れなさそうかどうか
調べないといけません。
 
 
 
潰れそうになさそうな
施設は?
というか潰れても大丈夫なのが一番安心ね。
 
 
 
 
 
1番つぶれなさそうなのは
 
社会福祉法人の経営する施設。
資金繰りが危なくなったら指導監督庁が指導・監督するし
場合によっては経営者を変えるから。
特別養護老人ホーム グループホーム 小規模多機能など。
今度私が経営するところね。
私の手腕が悪ければ、他人が経営してくれるから。
それに入居一時金がそもそもないところも多いです。
 
 
 
 
 
 
次につぶれなさそうなのは
医療法人がする
認可制の老人ホーム
 
介護付き有料老人ホーム グループホームなど。
 
仮に私が倒産しても、売却という形で誰かが経営すると思います。
それに 一時金もないですしね。
 
 
もちろん 個人的見解です。
 
 
その他色々あると思いますが。
 
 
 
 
潰れやすそうなところ。
そして潰れたら一時金が
返って来ないのは
 
 
 
届出していない
 
住宅型有料老人ホーム
サービス付き高齢者住宅
 
 
 
 
などでしょう。
 
届出してる所でも
市の認可制でないから
 
不安が残るね。
 
 
 
民間会社が経営しているところは
警戒しておくか。
 
まぁつぶれて一時金返ってこなくてもいいやという
資金に余裕のあるかたならいいですけどね。
 
 
 
 
 
 
高額な一時金が必要なら
 
 
母体などを調べておいたほうが
良いと思います。
 
 
 
 
あくまで 個人的見解です。
 
資金潤沢な経営している
住宅型老人ホームもあると思いますが。
 
 
 
 
まとめ
 
 
比較的安心
 
特別擁護老人ホーム
介護老人福祉施設
介護付有料老人ホーム
グループホーム
小規模多機能
など
 
 
母体や届出を確認したほうがよいところ
 
住宅型有料老人ホーム
サービス付き高齢者住宅
お泊りデイサービス
など
 
一時金がすくなければ問題ないけどね。
 
 
 
 
 

 

iHerbでお買い物

===========

糖尿病の方 特に1型は

このバーンスタイン医師の

本が おすすめです。

バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 正常血糖値を得るための完全ガイド [ リチャード・K....

バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 正常血糖値を得るための完全ガイド [ リチャード・K....

6,264円

楽天

 

基本的に当院は

予約なしで待ち時間が

あることは稀ですが。

どうしても

待ちたくない方は

予約してください。

下のボタンクリックで

予約できます。

 

  RESERVA予約システムから予約する

   


Twitter

友だち追加

=================

年中無休 糖尿病&内科診療
もりぞの内科

直接メッセージには一切お答えできません

コメントに書いていただければ

返信するように心がけています

無料サービスなので、返信ないこともあります。
院長森園茂明
北九州市八幡西区上上津役2-14-17
電話:O93-611-5335
=================
どくしゃになってね!