お知らせ
本日は爆風吹きすぎで出船は中止になっています。明日は朝になってから決める感じです。
さて、本日お知らせがいくつかありますのでお伝え致します。
お知らせ①
チャーターでご予約頂いておりました5月1日~3日のゴールデンウイーク日程がお客様のキャンセルや、特定のお客様の希望により乗り合いに変更致しました。
ゴールデンウイークの乗り合いもよろしくお願い致します。
お知らせ②
本日来年6月から8月までの乗り合いと3名限定ツアーの日程を新設置いたしました。ご検討よろしくお願い致します。
お知らせ③
6月から8月の日程で初心者ツアーの設置がなされておりませんが、初心者ツアーと一部メニューの変更がございますので、改めて決まりましたら発表させて頂きます。
多分来週中には…?
と言うわけで明日の海が良くなることを願っておやすみなさい。
さて、本日お知らせがいくつかありますのでお伝え致します。
お知らせ①
チャーターでご予約頂いておりました5月1日~3日のゴールデンウイーク日程がお客様のキャンセルや、特定のお客様の希望により乗り合いに変更致しました。
ゴールデンウイークの乗り合いもよろしくお願い致します。
お知らせ②
本日来年6月から8月までの乗り合いと3名限定ツアーの日程を新設置いたしました。ご検討よろしくお願い致します。
お知らせ③
6月から8月の日程で初心者ツアーの設置がなされておりませんが、初心者ツアーと一部メニューの変更がございますので、改めて決まりましたら発表させて頂きます。
多分来週中には…?
と言うわけで明日の海が良くなることを願っておやすみなさい。
静かな朝の港
明日午前中からお客様がいらっしゃいます。
今朝の港は無風に近い位に穏やかです。
これなら明日からは大フィーバーも!…と言いたい所ですが、後ろに写っている雲がこれから超大シケをもたらします(泣)
今朝はその対策で6時半から眠い目をこすりながらロープしばりに来ました。
( ̄○ ̄;)
以下、明後日までの天気予報
○12/8(木)
08 弱 4m 西
09 中 8m 北北西
12 強 13m 北
15 強 15m 北
18 強 16m 北
21 強 15m 北北東
○12/9(金)
00 強 14m 北北東
03 強 13m 北北東
06 強 14m 北北東
09 暴 17m 北北東
12 強 16m 北北東
15 強 15m 北北東
18 強 14m 北北東
21 強 13m 北北東
○12/10(土)
00 強 13m 北東
03 強 12m 北東
06 強 11m 北東
とまぁ毎週末に掛けて何だかお客様がいらっしゃる所を狙ってシケがやって来ます。
明後日は多分出船できそうですが、明日の風がどうなるかまだわかりません。
ピークは夜中から午前中に掛けてな感じなので、明日の昼頃までには良い方向へ外れて欲しいものです。
しかし…べた凪とは言わないので普通の海でジギングしたいですね。
土曜日から劇的に回復する事を期待したいです。
大興奮のジギングチャーター結果
今日のお客様は地元沖縄の方で、今日からまたシケが酷くなるため出船中止になっています。
さて、一昨日の中止を挟んで昨日までの予定だったチャーターのお客様ですが、この冬期ジギングツアーを始めてから2度目かな?と言うくらいの巨大魚祭りの凄い海でした。(前回は今年2月)
ちなみに今年2月の巨大魚祭りと今回は場所が違います。
シケが続いていたので行ける範囲での実釣になりましたが、巨魚が一日中ヒット!
しかし、全ての魚が規格外に大きすぎてなす術なくやられてしまう自体に陥ってしまいました。
ちなみにつっ込み入れられそうなので先に断っておきますが、サメじゃないですよ~(笑)
条件が厳しく、根際、壁際の攻防がメインになるもラインを太くしたりリーダーを太くしたりすると一切ヒットに繋がらない状態だったため、対象魚に対する対策が非常に限られた中でのジギングを強いられました。
ヒット数はハッキリとは数えていませんでしたが多分27回です。
内24回はどうにもならないサイズで、何だかボコボコにされた感があります。
しかも今回のお客様はCB ONEのエキスパートメンバーで、近年ソルト界を牽引する佐野プロが、誰がどう見ても完璧な対応でやりとりした中での敗戦だった事も考えると、いかに魚が大型だったかがわかります。
そこで、これからいらっしゃるお客様に一応お知らせがあります。
今シーズンはジギングポイントで、カンパチやイソマグロの餌となるベイトがとても多く、今後の釣行でもこの様な自体が想定されますので以下の準備が出来たら良いのかなと思います。
通常のジギングは、10キロサイズの魚を狙うので、レギュラータックルはPEライン3号などの細い物でも良いので、リーダーを100ポンドまでのバリエーションで揃えてきて下さいますとベストです。
水深はそれほど深くないのでジグは重くなくても大丈夫です。(250グラムまででOK)
スロージギングを主体とした、ロングジグ、セミロングジグの併用がヒットに繋がっています。
もし、お持ちの道具で遠征用のヘビータックルがあればそちらも一応ご持参ください。
イソマグロは歯が鋭く、アシストフック自体を切っていく魚なので、ワイヤーアシストか、強い素材のアシストフックがあればなお良いと思います。
しかし、ワイヤーアシスト、強い素材のアシスト、太いリーダー、太いPEは魚がヒットしない事に繋がる原因に直接結びつく可能性が高いので、全ては状況次第だと言う事をご理解下さった上で、用意は有った方が良いかと思われます。
次の出船予定は金曜日の午後から本気でデカいの捕り隊の皆様がいらっしゃるので、何とか今回の雪辱に燃えたいと思います。
さて、一昨日の中止を挟んで昨日までの予定だったチャーターのお客様ですが、この冬期ジギングツアーを始めてから2度目かな?と言うくらいの巨大魚祭りの凄い海でした。(前回は今年2月)
ちなみに今年2月の巨大魚祭りと今回は場所が違います。
シケが続いていたので行ける範囲での実釣になりましたが、巨魚が一日中ヒット!
しかし、全ての魚が規格外に大きすぎてなす術なくやられてしまう自体に陥ってしまいました。
ちなみにつっ込み入れられそうなので先に断っておきますが、サメじゃないですよ~(笑)
条件が厳しく、根際、壁際の攻防がメインになるもラインを太くしたりリーダーを太くしたりすると一切ヒットに繋がらない状態だったため、対象魚に対する対策が非常に限られた中でのジギングを強いられました。
ヒット数はハッキリとは数えていませんでしたが多分27回です。
内24回はどうにもならないサイズで、何だかボコボコにされた感があります。
しかも今回のお客様はCB ONEのエキスパートメンバーで、近年ソルト界を牽引する佐野プロが、誰がどう見ても完璧な対応でやりとりした中での敗戦だった事も考えると、いかに魚が大型だったかがわかります。
そこで、これからいらっしゃるお客様に一応お知らせがあります。
今シーズンはジギングポイントで、カンパチやイソマグロの餌となるベイトがとても多く、今後の釣行でもこの様な自体が想定されますので以下の準備が出来たら良いのかなと思います。
通常のジギングは、10キロサイズの魚を狙うので、レギュラータックルはPEライン3号などの細い物でも良いので、リーダーを100ポンドまでのバリエーションで揃えてきて下さいますとベストです。
水深はそれほど深くないのでジグは重くなくても大丈夫です。(250グラムまででOK)
スロージギングを主体とした、ロングジグ、セミロングジグの併用がヒットに繋がっています。
もし、お持ちの道具で遠征用のヘビータックルがあればそちらも一応ご持参ください。
イソマグロは歯が鋭く、アシストフック自体を切っていく魚なので、ワイヤーアシストか、強い素材のアシストフックがあればなお良いと思います。
しかし、ワイヤーアシスト、強い素材のアシスト、太いリーダー、太いPEは魚がヒットしない事に繋がる原因に直接結びつく可能性が高いので、全ては状況次第だと言う事をご理解下さった上で、用意は有った方が良いかと思われます。
次の出船予定は金曜日の午後から本気でデカいの捕り隊の皆様がいらっしゃるので、何とか今回の雪辱に燃えたいと思います。