40キロオーバーキャッチ! | 宮古島モリゾ-log

40キロオーバーキャッチ!

 
またまた深場で大型がキャッチされましたー!
 
今回のツアーはあまり活性が高い感じではありませんでしたが、最後の最後に何とか1キャッチしていただく事ができ、当船としても久々となるGT40キロオーバーをキャッチしていただけました。
 
既に釣果情報の更新は済んでおりますのでご覧ください。
 
ちなみにチャレンジツアー最終日の今日は昼から大しけの為早上がりとなり明日一杯まではシケが続きそうです。
 
出船は明後日からGT乗り合いで再開の予定です。
 
まだまだ深場での大型狙えそうなので狙いにくくなるまでは、しつこく攻めて行ってみようかと思います。
 
ちなみに今シーズンの深場パターンでのキャッチですが、それぞれのキャッチが全て違うポイントなため、広い範囲の深場で状態が良い感じと推測されます。
 
あくまで予想ですが、この後一気に活性が上がる春の高活性第一弾のタイミングがそろそろやってきそうなので、高い確率で深場のGTをキャッチ出来る気がします。
 
前回の釣果情報には小型ルアーで良いですよ!とは書いたものの、大型ルアーも少量は持って来てみても良いかもしれません。
 
ちなみに現在の所、ソウルズひびき、カーペンターブルーフィッシュ100、シマノオシアペンシル、CBONEロデオ215、SAURUSトビペン、カーペンターGTγ105、マングローブスタジオマグナムミノーファーストシンキングと全て小さめのルアーへヒットが相次いでいるので、一概には言えないのですが大型ルアー(160グラム以上)を投げたらもっと大型のGTが出てくるかもしれません。
 
宮古島海域は浅場から深場まで広い範囲で20センチ前後のグルクンがメインベイトとなるため、浅場深場関係なく小さめのルアーに反応してきますが、今年の春パターンにおいては明らかに大型のベイトらしき反応(25センチ以上のムロアジ)も入っている感じなので、2本から3本位は160グラム以上のルアーがあっても良いと思います。
 
取り敢えずツインフックのトリプルST-66.6/0対応の物も少数ですがご用意させて頂きますので、今後の乗船予定のお客様に限り6/0対応購入希望の方はメールでお知らせくださいませ。
 
*在庫がなくなってしまった場合はご了承ください。
 
それとトリプルST-66.5/0対応のツインフックについては、年末から現在まで使用する針の在庫が全くない状況ですので作成が出来ず購入ができません。
 
この針で5/0対応のツインフックを作って欲しいと言う要望がある場合は、乗船予定のお客様のみ現地にて対応させて頂きますので使いたい針をお持ちの上、前持って連絡いただけますとありがたいです。
 
ST-66.4/0対応のツインフックは少量のみ在庫がありますが、こちらも乗船者のみの優先販売とさせて頂きます。
 
よろしくお願いします。