イソマグロツアー終了!
昨日までの大型のイソマグロのみを狙ったイソマグロツアーは終了致しました。
毎日朝から走り回り、波高し、風強し、潮無し…の厳しい中頑張りましたが、結果は散々たる物で本命のイソマグロが一匹も釣り上がらないと言った悔しい結果となりました。
風の吹く中行けた沖のイソマグロポイントのエリア一帯は、2日半で一度も潮が流れる事は無く船がステイ状態に陥りながらも、魚探に写る反応は非常に多く、ピンポイントで何回かヒットしたり歯形がついたり等はあったのですが、流れていないせいか二度三度と続かず、チャンスを沢山演出する事が出来ませんでした。
ただでさえ難しいイソマグロのジギングでチャンスが少ないのは非常に厳しい状態と言えます。
ヒットした大きなイソマグロはスパリーダーを付けていない時にばかりヒットする上、口が尖って大きく、数分のファイトは出来ますが、魚が動きを止めた瞬間に振り向き様の歯がリーダーにあたりブレイクされてしまいます。
ここが通常のジギングでイソマグロを狙う難しさです!
最終日の早朝には少しだけ流れたため、スパリーダーでお客様がかなり大きな手応えのイソマグロを掛けたのですが、リーダーとスパリーダーの結束が電車結びだったためブレイク…。
ドラグの強い釣りをする時は電車結びは切れてしまいますね…(泣)
さて、結果はまたまた出せませんでしたが、確実にいる場所や潮が流れたらヒットするパターンはわかって来ています。
何回も掛けていて未だに全く釣り上がらずにいる中で、物理的に難しい状況がスパリーダーやワイヤーアシストで解消される実感は湧いてきました。
後は結束やタックルの準備、ポイントの入るタイミングをきちんと結びつければ結果がおのずと出るのではないかと思っております。
まだまだ始まったばかりのイソマグロツアーの行く先はどこに向かうのか?
これからもちょくちょく立ち寄りながら結果だせるよう頑張って行きたいと思います。
[お知らせ]
イソマグロツアーの7月と8月のツアーは急遽中止にしました。
そんな暑い時期に出来ないよ~!
と言う声を沢山頂き改めてツアーの中身を改良して行く予定です。
秋~冬に組もうかな?
ご理解よろしくお願い致します。