2023年1月18日のNAKAMA to MEETINGのレポのつづきです。

ネタバレあります。ご注意下さい。

 

 

 

その1のつづきなんで、時系列めちゃくちゃですが、覚えていることを列記します。

 

初日のMCでとにかく3人が喜んでいたのがつい2日前に初回が放送された「罠の戦争」のこと。

視聴率がすごくよくて、関西が特に高くて本当によかったよね。

って話や

慎吾の主題歌よかったよ~

ってことや

ゴロちゃんがリンゴ握りつぶすとこで寝ちゃった、って話なんかで会場大爆笑だったんですが・・・

最初ゴロちゃん「わしず」じゃなくて「わしお」って言ってたんですけどwww

アレは狙いだったのかそれとも天然か、いまだにわからん。

そして犬飼大臣のあの独特の言い方「わ・し・ずぅ」を真似る慎吾(笑)

これ、2日目のファンミではどんどんエスカレートして【鷲津祭り】になってたんですけど、それはまた次のレポで(いつ)

 

「罠の戦争」は全部で11話あるんだよ、って慎吾が説明し、それも凄いと。

最近は全8話ぐらいで終わるドラマも多いのに、11話もあるんだよ!長いね!

って、興奮気味に言ってたのがとても印象的でした・・・慎吾が、つよぽんの地上波ドラマへの復帰を自分のことのように喜んでいるのが視聴率の話だけでなく、ここでもすごく伝わってきたから。

なんかもう、それだけで泣きそうだったよ汗

きっとこれからどんどん面白くなるね~楽しみだね~

なんて言い合ったあとで

吾郎ちゃんだったかな?「今何話ぐらいを撮ってるの?」ってつよぽんに聞いたら

「6話とか、7話とかを・・・」

と、本人もあんまり把握してないような感じで言ったあと

つよぽん 「ドラマって、平等に撮るからさ」

 

吾郎・慎吾 そして会場全体  「平等?」

真顔真顔真顔

 

と、一瞬固まる・・・

どうやら彼は「並行」と言いたかったらしい。

いくつもの回を同時に撮ってる、という意味で。

それが、つよぽんの脳内変換では並んでの並行ではなくて「平行」→「平等」となったのだな、きっと。

「それ、平行でしょ!?」

と2人にツッこまれて、場内大爆笑爆笑爆笑爆笑 おかしい~~~!

ゴロちゃん、大爆笑のあとで

「まあドラマって、2話の場面と5話の場面一緒に撮ったりするからね」

ってナイスフォローを。優しいなぁ。

このあと、3人は「平等」を使いまくり。

2日目は鷲津祭りでしたが、この日は【平等祭り】だったよ(笑)

慎吾がもうすぐソロコン、個展もやってる、って話を

「全部平等にやってますから!」って言ったり(笑)

ゴロちゃんは映画や舞台、お仕事沢山控えてるんだね、って言われて

平等に頑張ってます」と被せたり(笑)

あちらこちらで平等・平等・平等・・・・のワード飛び出す。

こういう時に即座に全員乗っかるのがあーもう、ホントSMAPだよなぁって思えて最高だったし

草彅剛はマジで笑いのリーサルウェポンだな、と改めて思った(爆)

 

そう、吾郎ちゃんのお仕事の話も興味深かったよ。

「ゴロちゃん年末にまた新しい映画撮ってたんだよね?」って慎吾が振って

会場へーーーー!!!となるびっくり

新垣結衣さんと撮った「正欲」は今年公開されるけど、その後もう1本新しい映画を撮影したそうです。

まだ詳細は発表出来ないけど、それはおそらく来年(2024年)の公開になるかな・・・って。

すげーじゃん!銀幕のスターだね!って慎吾が言ってた(笑)

いやそれホントだわ。

それだけじゃなくて

舞台も「何本か」予定されているそうで、「関西にもお邪魔出来るかな」って控えめな声でおっしゃっていたゴロちゃん。

マジですか~~~~楽しみ~~~音譜

まさに俳優・稲垣吾郎の覚醒ですね!

今年は「動」の年、とラジオで言っていた吾郎ちゃんのこれからに期待しかないわ~!

 

そしてつよぽんがハイテンションのまま

「吾郎さんの映画観たよ!【窓辺】!」てwww 「にて」を抜かすツヨチ(爆)

「窓辺にて、ね」と苦笑いのゴロちゃん・・・

訂正されても剛的にはたいして問題じゃないみたいで(笑)お構いなしに「いやーよかったよ!」と映画の感想に入るし。

「なんか、深いよね。小説をベースにしてて・・・うん、吾郎さんに合ってる」みたいなことを言ったあとで

「3回ぐらい観ないとわかんない映画だよね」

で、腹筋崩壊したwww

よかったんとちゃうんかい!それを3回観ないと、って・・・草彅剛、素直過ぎる(爆)

でも実は私も同じコトを思ったので(コラ)それも含めて大爆笑だったわ・・・爆笑

剛は今年公開の映画「正欲」の話題の時も「深い話?」とか聞いていて

慎吾に「稲垣吾郎の映画(仕事?)を全部【深い】で終わらせる男」って言われてたような(曖昧な記憶)

 

慎吾はまだ「窓辺にて」を観てないけど「今観ようとしている」って(笑)

観に行きたくて調べたら、まだ東京で上映している映画館あるから、って。

そして「2月から始まる映画館もあるみたい。単館系で」と、これは本気で調べてるなぁと。

そうやって長く上映されるのは嬉しいよね、って言う慎吾を見て

あー今慎吾は自分のことだけじゃなくて、地図の3人のプロデューサー的な思考でお仕事してるんだな・・・と感じました。

それって中居イムズでもあるな、と勝手に思えて胸アツでした汗

 

デベソでひとしきり近況(各自のお仕事)の話をしたあとは、花道を歩いてメインステージに戻りながら「ワルイコあつまれ」もやらせてもらってるね、の流れから

みんなで踊ろう「ワルイコソーラン」へ。

ずっと着席でしたが、この時はスタンディングOK。

「今大人気だよね!ワルイコソーラン」

「毎日全国の学校で子ども達が踊ってるらしい」

「ここにいるのはNAKAMAばっかりだから、当然完璧に覚えてるよね!」

みたいな煽りを慎吾がガンガン・・・

言われる度にNAKAMA、冷や汗滝汗

そして始まった「ワルイコソーラン」は・・・・

NAKAMA、ボロッボロでしたあせる

「ぜんっぜん、踊れてない!」ムカムカ

と、終わった後で慎吾にお叱りを受けましたwww

いやでも、隣の人と距離が近すぎて、踊れないのもあったんだよ~(言い訳)

 

そのあとはステージで自撮り棒を使って、記念撮影。

ゴロちゃんに「慎吾、こうして見るとJPに似てる」って弄られてた(笑)

 

 

で、ここからは各自のソロ曲。

・Kiss is my life(しんつよ)

・モノローグ(吾郎)

・アノニマス(慎吾)

 

しんつよの曲は変わらないけど、シンゴローの曲は日替わりなんですね。2日目とは違ってた。

吾郎ちゃんの「モノローグ」は初めて生で聴けた~!と嬉しかったし、黒いコートの衣装もとっても雰囲気があって素敵でした

慎吾の「アノニマス」は照明も赤一色に染まって、めちゃカッコよかったよ。

 

そして慎吾のソロが終わって、衣装替えたつよぽんと吾郎ちゃんが登場。

慎吾が着替えて出てくるまでしばし2人でご歓談(違)

つよぽん「いや~吾郎さんの【エピローグ】よかったよ!」と、いきなりタイトル間違えるwww

吾郎【モノローグ】ね。終わらせないでよ」

って優しく訂正する吾郎ちゃんに爆笑

つよぽんの言い間違え、ここまでくると芸術かも(笑)

WONKに作ってもらった曲。ファンミ限定の曲、なんて話も出てました。

この時つよぽんは真っ赤な上下(スェットみたいな)でゴロちゃんに「それパジャマ?」と言われてました(実は私もそう思った・笑)

慎吾が不在の2人のトークね、なんか妙な間とかがあって、すごい独特だったよ・・・(笑)

 

そして、慎吾が登場してから

TikTokタイム。

が、涙出るほど笑ったよぉぉ!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

画面に映る人、1人だけがアニメ顔になるやつみたいで。

つよぽんの立ち位置とか、アニメの顔とかが、もう、最高に面白くて・・・

あー笑った笑った爆  笑

 

その後はジャンケン大会。

観客全員と、3人が交互にジャンケンして最後に勝ち残った1人にヤンチェのTシャツに3人がサイン(勝った人の名前も入れて)プレゼント、っていう企画。

東京のファンミでそういうのある、って聞いた時は「えー今更ジャンケン?それって面白いかぁ?」って思ってしまってごめんなさい。

想像以上に盛り上がった!アップ

ただジャンケンするだけなのにね(笑)シンプルイズベスト、って真理だわ。

ルールは、全員スタンダップから、3人とジャンケンして負けた人、あいこの人は座っていく方式。

慎吾が「その企画って、長くならない?とか1人だけに絞れるの?って聞いたんだけど案外スッと決まるもんですよ。って言われて・・・そしたら東京の3公演、きれーいに最後1人だけ残ったの」と。

へーそんなもんなんだ・・・と思いながら「最初はグー!ジャンケンポン!」ってやったら

確かに、恐ろしい速さでお客さんが負けていく(あいこも負けにしてるからね)

続々と座るNAKAMAたち(私も)。自分の近くにまだ立ってる人がいたら、思わず「頑張れ!」と応援してしまう雰囲気、なんかとってもよかったです。

だいぶ人数が減ったところで、慎吾の指示で自分達に当たっているピンスポットを消してもらって、BGMも止めて、残っている人を確認。

スタンドは目視しにくいので「近くに立ってる人がいたら拍手で教えて」と、お客さんに言って、皆がパチパチ拍手してるのも、素敵な光景でした。

 

で、結局最後は4人が残ったんだけど、次のジャンケンで全員負けてしまい・・・

なんと

もう1回最初から!

となってNAKAMA、大喜び!

よっしゃー!次こそ勝つぞー!と思ったのに、すぐ負けたオレ(泣)

今度はちゃんと1人だけ、アリーナの方が勝ち残りました。その方、号泣。そりゃそうだ。おめでとうございます。

 

そして、ここでSNSタイムです。

 

前の記事で上げたけど、スタンドから遠くってさ・・・・

こんな感じが精一杯でした。これでもズーム目いっぱい使ってますあせる

 

image

 

image

その後で剛君のギターソロ曲。

(曲名失念。すいません)

齋藤和義さんからもらったっていう齋藤さん人形とクルミちゃんレオン君のぬいぐるみに見守られて歌うつよぽんが可愛かったですラブラブ

 

そのあと一旦スクリーンに今までの3人のお仕事がダイジェスト的に映し出されるんだけど

(舞台とか、ななにーとか、映画の映像の一部)

一番最後が「罠の戦争」で、剛君の表情と

「弱いやつには弱いなりの戦い方がある」

ってナレーションで締めるの・・・あれは確信犯だな、と痺れました。

そうだよ、私達は決して諦めない戦い方で、ここまで戻ってこれたんだよね、と思ったから。

さりげない、でも力強いメッセージに、打たれました。

 

ここからは終盤。

新しい詩

雨あがりのステップ

と2曲歌って、そして3人のご挨拶があって・・・・

それから

「もう終わり?いや、まだあるでしょ?」

みたいなくだりから「だったら」っていうワードを入れこむ会話をわちゃわちゃと3人がやりとりした後で

最後に「だったらDance!」を全員で立って歌い踊りました音譜

ワルイコソーランよりは踊りやすかったかも(笑)

 

そして曲が終わったあとに

つよぽんが

「まだあるよー!これから僕らのお出迎えタイムだ!」

と叫ぶから、膝から崩れ落ちたわwww

お出迎えじゃない!お見送り!

えっ。今からまた最初からやるの?

と、2人にツッこまれるつよぽんがもう、最高過ぎて・・・・愛しくて。

担替えして黄組になろうかと本気で思った(笑)

 

はー笑った笑った爆笑

 

で、3人が準備を整えるまでしばし自分の席でクールダウン。

そのあと、出てきた3人は

デベソ・吾郎ちゃん

ステージ向かって右側・慎吾

左側・つよぽん

という位置で、3人の前を通っていくNAKAMAをお見送りしてました。

デベソ担当の人はアリーナの人だけ見ていればいいんだけど、両端の人はスタンドとアリーナ、両方からNAKAMAが前を通っていくので、なかなかに忙しい感じでした。

 

私は両日ともにスタンド席で、どちらの回も最後まで待たされるブロックだったんですが

(出るのに1時間近くかかった)

確実に言えるのは

最後に出るブロックの方が絶対にオイシイ!キラキラ

ってことです。

だって、待ってる間ずーっと3人を自分の席から眺めてられるんだもん。

双眼鏡、大活躍でした。

そして、3人の会話も聞いていられるからね。

慎吾はマイクを持ってなくて、手を振ることに専念していたようだから、一言も声は発してなかったけど(マイクでは)

まあ、つよぽんがこのお見送りの時もずっとハイテンションで、1人ずつに話しかけるように言葉をかけていて、それが面白いったらない。

ファンが持ってるグッズやTシャツにもいちいち反応してくれるから(笑)ものすごく目ざとい。

 

くるみちゃ~ん!(はっぴょう会Tシャツ着てる人に向かって)

スパイダー!スパイダー!(ポーズした人に)

一本満足!(一本満足バー持ってる人に)

ありがと~ おおきにな~ 

家に帰るまでがNAKAMA to MEETINGです!

などなど・・・

素晴らしかったです。

 

そして、この日アリーナ担当のゴロチも、めちゃくちゃ面白かった!

吾郎漫談炸裂でした(笑)

座ってお見送り出来るように椅子も設置されてたんですが、その椅子が結構前の方に置いていあったので

いきなり「近い・・・」と、苦情(爆)

そして勝手に後ろに下がる(おい)

つよぽんがあまりにも激しく喋り続けるからそっちに気を取られがちでしたが、吾郎ちゃんも結構喋ってた。

 

今日は比較的目が合っております(会場爆笑爆笑

目が合わないと言われておりますが、ちゃんと見てます。目の下2センチのところを見てるんです。

時速3キロでさっさと歩いてください。3キロってこのぐらいですよ。

と、実演してステージの上をスタスタ歩くゴロチ←いやそれより手を振ってよww

僕にハートマークを送ってどうしろと?僕がハートを返すとでも思っているんでしょうか?

 

なんていう風にゴロー節炸裂で・・・

それとつよぽんのスパイダー!スパイダー!が場内に被さって響いてるんだよ?

笑うしかないやんか爆笑爆笑爆笑

んで、途中から明らかに飽きてきて(笑)腰をグルッとひねったりしてラジオ体操みたいな動きを始めるゴロチ・・・

でも、見てるところはちゃんと見ているのよね。

ある人に「お、草彅君と同じスニーカーですね」

なんて声かけていたから、ビックリですびっくり

そんなところまで見えてるの?

不思議な人だわ。

 

で、私はつよぽん寄りのスタンドだったので、当然そちら側から退場だと思っていたら

なんと、アリーナに降ろされて吾郎ちゃんの前を通ることに!

(アリーナは比較的早く人が掃けるみたいだから。状況見てスタンド席の人も下に降ろしてたようです)

ステージの吾郎ちゃんはめっっっっちゃくちゃ美しかったです!!!キラキララブ

汗一つかいてなくて、御髪も綺麗にセットされていてマジ貴公子でした。

そんなゴロちゃん、0.5秒ぐらい目が合いました。

いやもう、それで充分です。それ以上は恐れ多い。

そんな気持ちになるぐらい美しかったです。

 

あ、それからアリーナで動線に立ってファンを誘導していたスタッフの1人にCULENの社長様がおられました。

みんなステージ上の吾郎ちゃんを見るのに必死て足元とか全然見てないからさ

結構床の段差とか危ないのよね。

だから沢山のスタッフの方々が「足元に気をつけてくださいね」って終始声をかけておられて

その中に社長様もいて、優しく声をかけてくださってました。

お気遣いありがとうございます。

 

そして無事に外に出て、はーよかった・・・

と、思って撮った写真がコレですね。

 

image

サイリウム、最初はピンクだぁと思っていたけど

よくよく考えたら、これは「紫」みたいです。

きっと「罠の戦争」が始まった直後なんで、ドラマのイメージカラーの「紫」だったのかな?と想像しています。

 

もう本当に最初から最後まで楽しくて幸せなファンミーティングでした。

あともう1回見れるなんて、嬉しいぞ!

と思いながら終わった1月18日でした。

 

翌日、19日の夜の部のレポはまた後日書きますね。

 

長々とすいません。

最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうです!ニコニコ