「恋のすべて」二度目の観劇は東北から京都を訪れたNAKAMAのYさんと観た、ということは先の記事で書きました。

 

一泊二日の予定で来られたので観劇以外も一緒に行動することに。

私は隣県に住んでいるので、1日目の夜に一旦自宅に帰って翌朝また京都で合流するという方法もあったのですが

 

こちらのツイートにもあるように↓

 

 

Go To トラベルの京都版?

今なら「きょうと魅力再発見旅」の特典が京都以外の近畿圏の住民にも適用されると知り、それならこの際私も京都に宿泊してゆっくり楽しもう!ということにしました。

 

このキャンペーンに登録しているホテルでチェックインの時に申込書を書いて

ワクチン接種を3回済ませている証明書と身分証明書を提示すればOK。

image

 

引き換えに2千円分の「京都応援クーポン」を貰えます。

image

キャンペーンに登録されているお店で飲食や買い物に使えるクーポン券。

ただし、使えるのは宿泊日とその翌日限定です。

でも実質宿泊費が安くなるので、これはお得だなぁと思いました。

 

私もですが、近畿圏のNAKAMAたちは「京都に泊まる」という発想があんまりないと思うけど(笑)地元優遇枠が使えるなら、この際宿泊して京都ステイを楽しむのもアリですね。

大変貴重な体験が出来てよかったです。

 

晴れ渡る空。

お天気も良くて(梅雨入り前でホントによかった)

さあ、Yさんと2人で推しの足跡を巡るツアーに出発だ!星

 

image

てことで

最初に向かったのはYさんのリクエスト地。

鞍馬へ。

鞍馬寺はその昔、稲垣吾郎さんが「ほんとうにあった怖い話」でロケで訪れた場所なんです。

 

image

 

そして、源義経が天狗に武芸を教わったという伝説のある地。

折しも「鎌倉殿の13人」で九郎義経が注目を浴びたからでしょうか。

鞍馬の駅に義経を題材にした錦絵が展示されていました。

 

image

 

image

 

そして駅を出たらめっちゃデカイ天狗のモニュメント。圧巻。

 

image

 

ワタクシ、関西に住んで半世紀以上ですが・・・鞍馬山に来たのは実はこれが初。

Yさんの方が二度目だったりするので、地元なのに逆に案内された身ww

比叡山には何度も登っているんですけどねーあせる

 

image     image

 

本殿に登るにはケーブルカーを使うか、徒歩で行くか。

アラ還で体力に自信がないので、もちろんケーブルカーですわ。

image

 

でも・・・ケーブルカー降りてからもすっげー歩いたよ・・・驚き

 

山道から見る景色…は新緑が綺麗だけどしんどい驚き

 

 

階段・・・辛・・・驚き驚き

image

 

い、息切れが・・・驚き驚き驚き キツイ・・・あせる

image

ゼイゼイハアハアしながら

「ここを吾郎ちゃんも登ったの?ハンパないな」と思う私。吾郎ちゃん、尊敬します。

 

ようやく本堂手前まで到着したら、手水舎が紫陽花の花手水になっていて綺麗。

本当はこの龍の口から水が出るらしいですが・・・コロナのため休止中だった。

image

 

本堂前に鎮座ましますのは、狛犬ならぬ「狛虎」

阿吽の虎と呼ばれているそう。

犬じゃなくて虎なんだ・・・初めて知った。

虎はご本尊の一身である毘沙門天王の使いだから、だそうです。

 

image     image

 

我が家には寅年生まれが複数いるので、何だか親近感。

 

本堂がこちら。

image

 

本堂手前に広がる円形の場所。金剛床と呼ばれるパワースポット。

これこそが、今回の私達の目的地。

吾郎ちゃんが立った場所です。

image

 

この中心には宇宙のエネルギーが集まるとされているそう。

(たしか「ほん怖」のロケでもそんな話をしていたような・・・)

この中心に立って両手を広げて空を仰ぐと宇宙と一体化して願いが叶う、と言われているそうです。

天は仰がなかったけれど、一応中心に立ってお願い事はしてきた星 叶ったら嬉しい。

 

image

 

この金剛床は

「宇宙のエネルギーである尊天の波動が広がる様子を表した曼荼羅」

なんだそうですが・・・

Yさんと私にとっては

六芒星(六角星)

の中にある五芒星(五角星)

そしてその中が三角形

というのがね・・・

 

これ、SMAPの歴史そのものじゃないの?

という見解で一致しております(笑)星星星星星星

思うのは自由ですから!

 

金剛床から振り返ってみれば、このような景色。

本当に山深い地なのだと実感します。

他のお寺とは趣の違う幽玄を感じる場所でした。

image

 

山を下りる途中の休憩所で食べたアイス鞍馬もなか。鞍馬寺の御紋が恐れ多いけどww抹茶味で美味しくいただきました。

 

image

 

鞍馬寺から下界に降りた(笑)あとは、駆け足で4年前のななにーin京都のロケ地へ!

 

八坂の塔。

image

 

4年前はこんな感じでしたね↓

attachment01.jpg

 

近くで見ると壮観な五重の塔です。

以前に来た時は気づきませんでしたが、こちらの境内(法観寺)には木曽義仲の首塚があるのだとか・・・(お墓ではない)

ええ~なんだか「鎌倉殿の13人」絡みの名前が続々と出てくる(笑)

image

 

このすぐ近くには八坂庚申堂。

地図の3人が映え写真を撮ったところね↓

 

image

 

相変わらず鮮やかなお堂。

image

 

以前(4年前)に来た時も「くくり猿」と呼ばれるお守りに願い事を書いて奉納したら叶ったので、今回も新たなお願い事を書いてきました星 叶いますように・・・

 

image

 

八坂の塔も、庚申堂も、以前と変わらずだったけど・・・

変わったものもありました。

 

八坂の塔の前で地図の3人が食べた金箔入りのソフトクリーム屋さん・・・

ななにーロケの後はファン殺到で大繁盛していたのに

4年目の写真↓

attachment04.jpg        attachment03.jpg

 

もう閉店されていました・・・ショボーン

image

 

そして吾郎ちゃんが名取裕子さんにプレゼントする扇を買ったお店も(4年前↓)

attachment00.jpg

空き店舗になっていました。

やはり、コロナ禍で観光客が激減した時期が厳しかったのかなぁ。

 

変わらないもの、変わってしまったもの・・・

時は容赦なく流れているのを実感した足跡巡りでした。

 

 

2日間で美味しい物も沢山食べました。

 

うどんすきで有名な「美々卯」さんの季節膳「くらま」

 

image

昔SMAPの大阪ライブの時、木村君と吾郎ちゃんが「うどんすきを食べに行った」って話をしたことがあって、ファンの間ではそれって「美々卯」さんじゃね?って、一時話題になっていたお店です(本当はどこの店だったのか不明)

 

観劇後は京都タワーの見えるお店でYさんと乾杯生ビール

初夏の暮れゆく空が綺麗でした夜の街

image

 

京都らしい食べ物?生麩の田楽。自分で焼くパターン(笑)

image

今観たばかりの麗しの吾郎様の感想や、SMAPのあれこれ、森くんが練習復帰したよ~!嬉しい!(この日が初練習だった)っていうヲタクトークから

お互いの介護の苦労話や自分の悩みまで・・・夜が更けるまで色々語り合いました。

京都タワーの夜景が綺麗星空

帰らなくてもいいと思うとお酒が進むわ(爆)

image

 

そしてホテルに戻って夜鳴きそば食べた(無料サービスだったので←食べすぎの言い訳ww)

 

image

 

コロナ禍以降、泊まりでどこかへ出かけることがなかったから、翌朝のホテルの朝食(バイキング)も新鮮な気持ちで味わいました。

やっぱり和食っていいね!

image

 

京都ステイの〆は京野菜を使ったパスタのお店でランチ。

丹波地鶏と九条ねぎのジェノベーゼ。和風スープ付。

 

image

 

吾郎ちゃんのお芝居観れて、縁の地を巡って、そして美味しい物いっぱい食べて

心も体もリフレッシュ出来た2日間でした。

 

 

 

それから・・・

この2日間、私のスマホには川口オートで練習走行をする森くんの映像や写真、現地にいる人の感想などが続々と入ってきていて、違う意味でも胸躍る2日間だったんですが

そのタイミングで、こちらの神社に御礼参りも出来たので感慨ひとしお。

 

 

まだ完治には至ってないけれど、一時は車椅子生活になるかと危ぶまれた状態を思うと再びバイクで走れるようになっただけでも、本当に奇跡のように素晴らしい・・・

なのでここで一旦、神様に御礼を言いたかった。

そして、もう一度新たな願掛けも。

どうかその願いも、叶いますように星

 

 

最後は私の個人的な参拝にまでお付き合いいただいたYさん、ありがとうございました。

 

共にアラ還世代。

私達の共通の意識は「推しは押せる時に推せ」

いつ誰に何があって、ファン活動が出来なくなるかもわからない。

だから、自分の体を大切にしつつ、好きなことやりたいことがあるなら、事情が許す限りそれをめいっぱいやっていこうね、と言いあいました。

 

次はいつ会えるかわからないけれど、その日まで元気でいましょう。

 

以上、地図さんのメッセージにもあった

【初夏の京都でNAKAMA to KYOTO】を堪能した2日間でした!ニコニコ

これから京都に来られる方も、楽しい時間が過ごせますように!