今週のスマスマについて

 

スマファンの皆さんのブログで

 

大原麗子さんの追悼コーナーのこと

それぞれ語ってくださっているので

 

もう、私のとこでは書かなくてもいいか・・・

 

ってちょっと思ったんですが(苦笑)

 

それでは、このブログを立ち上げた意味がない。

 

 

と思い直し

 

遅ればせながら、少し所感を述べようかと思います。

 

森くん映像のカットのこと。

 

 

 

あの、でも、実は・・・

 

 

 

 

すいません。

 

 

私、そのコーナー、見てなかったんです・・・ガーン

 

 

ちょっと私用でバタバタして、思ったより用事が長引てしまい

 

 

テレビをつけたのが長淵さんとメンバーが談笑しているあたりからで・・

いつもなら録画予約をしているスマスマなのに

今週に限って、うっかりそれもしていなかったので

大原さんのコーナーは、まったく見れておりません・・・とほほ

 

 

いや、でも・・・

 

 

それはやっぱり、言い訳かな?

 

無意識だったけど、見るのを避けていたのだと思います。

 

 

それは、長年の私の悲しい習性になっていることなので・・・

 

今回も自己防御反応が出てしまったのかな(苦笑)

 

大原麗子さんの追悼として、初回のビストロが放送されると聞いた時から

 

森くんがどういう扱いになるのかはわかっていました。

 

彼の映像が規制されるのはどこのテレビ局でもやってることですが

 

スマスマのその徹底ぶりには、私はもう、数十回もハラワタ煮えくり返った末に

最近は怒りというレベルを通り越して、冷ややかな視線を投げることしかできなくなってました。

 

昔スマスマの中で、何かの話題でほんの一瞬だけ「$10」のCDのジャケット写真が映った時を知っていますか?

 

森くんの部分を切って、つなぎ合わせて、合成して5人にしてました。

それを見た瞬間「あり得ない・・・がーん」と、呆然となりました・・・

 

スマ時代、森くんは身長の関係で端の立ち位置が多かったので

 

映像も写真もカットしやすくなってるのは事実です。

「何でいっつも端っこに立ってたんだよっ!怒り」と、思わず森くんにヤツ当たりしたくなったほどでしたから(苦笑)

だから、隅っこにいた森くんがカットされることは、不満ではあるけど、渋々諦めもつきました。

 

だけど「$10」は違う。

 

森くんは右から2番目。慎吾と中居君に挟まれて立っていたのに。

それを・・・

たった一瞬の説明の写真のために、わざわざジャケ写を切って貼ってまでして

どうして5人にしないといけないの?

SMAPが6人だったっていうことは、みんな知ってることじゃない。

どうしてそこまで(私に言わせれば、ねつ造です)して森くんの存在を隠すの?

彼はそんなに悪いことをしたの?

そこまでするなら、最初からジャケ写なんか映すんじゃねぇっ!!!怒り

つまんないことに労力使うくらいなら、もっと番組面白くすること考えろっ!!

どさくさにまぎれて、文句も言ってみる(爆)

 

あの一瞬の映像が、スマスマスタッフに対して決定的にキレた最後の瞬間だったかな・・・

 

その後に心に残ったものは・・・虚しさだけです。

 

あそこまでやられたら、あとはもう、何を見ても驚きも怒りも感じなくなった。

 

ただただ、悲しいだけでした。

 

でもね

 

それでも、やっぱり心のどこかでは、期待している自分がいるんですよ。

口では「もう諦めた」と言いながらも

何かの拍子にちょっとだけでも映るんじゃないか?

森くんって言葉が出るんじゃないか?

って、99%ダメだと思っていても、やっぱり1%期待しているんです。

 

そして、結果は・・・ああ。やっぱり↓↓ ダメか・・・

 

ってなるんですけどね・・・

 

スマスマだけじゃなくて、どの番組、どこの局でも

 

昔映像のことになると、そうやって期待しては、ガッカリして・・の繰り返しです。

そんなことを繰り返すうちに

「もう傷つきたくない」と思うようになった自分がいました。

期待するから、裏切られる。

最初から見なければ、ガッカリすることも、怒ることもないんだから

もういいじゃないか・・・って、思う気持ちが「自己防御反応」として出てくることがあるんです。

 

今回のスマスマも、それが無意識に働いちゃったかな(苦笑)

 

 

見た方によると、見事に「手」や「シェフの帽子」しか映ってないらしいですね?

 

いかにも、あのスタッフがやりそうな編集ですなぁ。

その細工のために使った時間を想像すると、ほんとーに「おつかれさん!」って鼻で笑ってやりたくなります(暴言失礼)

 

一体いつまでこんなことが続くのか?

 

 

もしかして、これはSMAPが存在する限り、永久にこういう扱いをされるのか?

 

 

それを考えた時、暗澹たる気持ちになります。

 

 

 

別にいいじゃん。

 

 

実際、今SMAPは5人なんだし、森くんは森くんでちゃんとレーサーとして活躍してるんだから。

6人で映る、映らないなんて、そんなにこだわることじゃないじゃん。

 

そういうご意見の方もきっとおられるでしょうね。

 

 

でも、私は

 

ありのままの彼らを見ていたいから、6人だった過去にこだわりたいんです。

SMAPが6人で出発し、不遇の時代をどうやって過ごし

1人欠けるという現実に直面した時どのように向き合ったのか。

そして5人になってからどれだけの力をそれぞれが発揮して、今に至ったのか。

 

「最初から5人」じゃ絶対絶対、今のSMAPにはなっていなかったんだから!!

 

 

そんな過去の一端を、今テレビで見ることがどうして許されないのでしょうか?

 

別に、森くんを特別に話題にしてほしいんじゃない。

ただ彼が「そこにいる」映像が見たいだけなのに。

どうしてそれさえも許されないのでしょうか?

 

何年も何年も

 

私はそうやって答えの出ない問いかけを心の中で繰り返していました。

そして、もういい加減疲れ果て

「もう、何を言っても仕方ない」と、ほとんど諦めの境地になりかけていた頃・・・

 

テレビ朝日の「SMAPがんばりますっ!」の

 

メンバーの「森おめでとう」発言を聞いたのですよね。

 

「一番すごい森のハイキック映ってない」という木村君。

 

「森、いつ帰ってくんのー?」と呼びかける中居君。

「森くん見てるー!?」と手を振る慎吾。

穏やかに、にこやかに「おめでとう」と言ってくれた吾郎ちゃんと剛。

 

メンバー全員が、自然に森くんへのメッセージを送る、あの姿を見た時

 

 

少なくとも、彼ら5人は、私と同じ気持ちでいるんだなぁ・・と感じました。

 

「どうして森を隠さなきゃいけないんだ?」と思っているのだと。

あの時、私はそう感じました。

 

 

私の萎えていた気持ちは、その日を境に変わりました。

 

 

 

あの時の森発言。

 

「SMAPがタブーを破った!」的な表現でメディアで取り上げられていましたけど

メンバー自身が、タブー(ということ自体、おかしいけどね)に立ち向かう気概を見せてくれたのなら

ファンである私が、諦めちゃいけない!

森くんの過去が正当に評価されるように、ファンとして何かを発信していきたい!

 

SMAPは6人だった時期があったんだよって、ごく普通に会話が出来るような

 

そんな日のために、今私が成すべきことを、やっていきたい!

 

その思いが、このブログを立ち上げる原点になりました。

 

背中を押してくれたSMAPのみんな、ありがとう(笑)

 

 

でもね

 

 

実のところ、森くんが映らない本当の理由って・・・何なんでしょうか?

 

それがわからないのが、一番辛い涙涙

 

 

森くんはもう芸能人じゃないから

 

肖像権の問題とか、今のお仕事との権利に絡むことがあったり

彼自身が「もう映してほしくない」と思っているとしたら・・・

 

誰か、そうだと教えてください。

 

 

森くん自身が望んでいなということなら

 

悲しいけれど、諦めもつきます。

それならそれで、違う視点で彼らを応援していこうと、気持ちを切り替えられます。

 

だけど、時々メンバーの口から発せられる言葉を聞いていると

 

私にはどうしても、森くんが嫌がっているとは思えないんですよね・・・

 

 

だから

 

 

森くん側の事情ではなくて

世間一般に言われているような、芸能事情によるもので、こんな映像隠しが行われているのなら

 

私は絶対あきらめない。

 

ネバーギブアップ。

 

いつか

 

何の加工も細工もされていない6人の笑顔の映像が流れる日まで

 

森くん参加の最後のシングル「裸の王様」のサブタイトルのように

 

~しぶとくつよく~

 

草の根の精神で(笑)

 

「6スマ映像の復活運動」 が・ん・ば・り・ま・すっ!!!パーーーンチ!

 

 

 

って・・・スマスマの感想でも何でもないな。これ冷や汗2

 

 

 

 

最後になってしまったけれど、

 

大原麗子さんのご冥福、心よりお祈りいたします(黙祷・・・)