昨夜のお通夜とワックスかけ | 日々のつぶやき

日々のつぶやき

5月14日から延髄梗塞で68日入院しました。。
2018年から、ホノルルマラソンを目指しています。
四国お遍路も目指しています。
どうなるでしょう?
献血は4月で70歳なので55回で卒業しました。

沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊

 

そう言えば

昨日少し書いた

2022年12月~24年3月までやってた

卓球カラオケ🎤🏓は

毎週木曜日だったんです。

これが結構私の負担でした。

3月に終了してどれだけホッとしたか。

結局卓球やりたい人は

来ませんでしたし…

 

昨夜のお通夜

後から気づいたら

家族葬だったんですね。

故人は102歳だそう。

ずっとあそこにお住まいと思ったら

住んで22年ということなので

80歳で住んだいうことね。

お子さんは、と言っても

私より上?

3人とも独身だと

東区の前の会長さんご夫妻がいらして

聞きました。

生花もあげてあったので聞いたら

85歳にはなる元会長の親同士が兄弟

だそう。

 

あんなこと初めてだけど

お坊さんか来なくて25分も

開始が遅れました。

お寺は塩釜の雲上寺

先日の従兄と同じお寺さんです。

浄土宗なので

私たちも何度か一緒に

「南無阿弥陀仏」を10回唱えます。

 

我が家は臨済宗、

松島の瑞巌寺が臨済宗だから?

この辺臨済宗多いんですけどね。

 

塩釜が姑の実家で、

親戚もみんな雲上寺なので

「南無阿弥陀仏」も

ベテラン?になってきました。

 

ご近所のお葬儀の時お坊さまが

「始まる前に」と言って

『友引きとか4日仏が悪いとか

 色んなことを言いますが

 今まであなた達の大切だった人が

 亡くなったからと言って

 あなた達に悪さをすると思いますか?

 しません』

と言いました。

それを聞いて、

なんかすごーく腑に落ちて、

気が軽くなりました。

 

みなさん独身だと

子供・若い子がいない

高齢者だらけのお通夜でした。

新潟の母の母が亡くなった時

我が家の長男が生後10ヶ月で

ひ孫第一号でした。

みんながワイワイしたんですね

そしたら

親戚の爺さまが

「大事なのは子供じゃなく仏だ」

みたいに言ったのですが

賑やかな葬式は、幸せでもあるよなーと

フト、今ね、そう思いました。

 

昨夜は通夜振る舞いもすぐに出て来て

「供養だから座って」と言われたので

お寿司を3個頂いて、

ノンアルビールを他の人にもおつぎして

サササと食べて、、失礼しました。

結局親戚じゃない、他人は私だけ?

 

コロナ禍中は

一般焼香だけで

すぐに帰ることが多かったので

頃合いの感じを忘れてました。

でも、お通夜の時は

「水一杯でもいいから

 お口を汚してくるもの」

これが実家の母に言われたこと。

姑はと夫は違うんです。

でもあんまり遠慮するのも

逆に、喪主の側からしたら

気を使うと思うのね。

 

場面は違うけど

「写真を撮りますよー」

と言ってるのに、

遠慮し合うのか中々並ばないと

カメラマンが困ります。

だから「並びましょ❗️」と座るので

私がセンターで写る率が高い、

出しゃばりと言われてもいい

ヤッペーとたがもん(2023年10月)

NHKのヤッペー体操の時もそう

みんな遠慮しあって並ばないから

ズーズーしく私がセンターになってました。  

 

そして閉店後

その前に縄文さんお薦めのYouTubeを見てて

閉店が遅れたけど

夕飯は朝に作ったクリームシチューに

冷凍うどんを入れて食べたので

すぐにダイニングのワックスかけ作業を

始めました。

椅子やら色々どかして

水拭きから。

21時半過ぎたら眠くなったので

全部そのままで寝ました。

 

最初2時半に

人の名前を呼びながら

みたいな夢と一緒に目覚めました。

やまもと?

早いなー 

グズグズして

布団の上体操をして

3時過ぎに起き出し

移動してたダイニングのものを

元に戻します。

 

夫がお留守なので

柿のお礼に

ホームベーカリーに

レーズンパンをセットして、 

 

続けて廊下もやってしまいます。

 

 

 

リンレイオールだから、ニスのようにビカビカではないけど

何より、普段動かさないものも動かして

綺麗になりました。

下駄箱の上もそのままワックスで拭きます。

 

床の間も、

全部下ろしてワックスで拭きました。

ついでに狛犬?の置物もよーく水拭きしました。 

ついでに、掛け軸がお盆・お彼岸のまま

「観音様」だったので変えました。

 

お正月用は、ついつい3月過ぎてもそのまま

になってしまうし

 

一気にワックスかけが終了したので

あとは夫がいても

チマチマとやれます。

 

私1人だとテレビもつけないし

なんなら茶の間の電気も点けない

だから、障子張り替えの為に

障子を外しても、

今は無いお向かいの5階建てから

見えることは気にしないんだけど

夫は「嫌がらせか❗️」と言ったので

居ない隙、居ない隙の作業に

なってしまいます。

 

そうそうそう、

先程レーズンパンを届けて来たけど

昨日、渋抜きした柿をもらう時

「障子張り替えしたんだね」と

言われました。

「綺麗になってる」って

『気づいてくれてありがとう』と

言いましたよ。

 

誰も褒めてくれない

から、いつも自分で褒める❤️

 

そうだ、鍵を開けなきゃ

今日は下馬サロン。

一番早い人がお休みだって、