沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊

 

昨日は雨降りだからヒマなのは

分かりますが

今日は晴れ過ぎてヒマ。

 

今朝は3時前に起きて

パン生地をセットして

手洗いの洗濯を先にやって干しました。

 

フェリシモで買った白いワンピース

私には若過ぎる💦

まあエプロンすればさほど目立たない?

上半身だけなら白いブラウスに見える。

学生の頃からの赤いワンピースは

いいブラウスですねと言われたことが

何度かあります。

話を戻して

白いワンピースは一度着たら洗濯して

綿なのでアイロンは必ずです。

 

草取りはずっと気になっていた

藤棚に手をつけました。

明日写真をあげようと思うけど

手入れされずに伸び放題で

今朝下を整理したら

陶器のスツールみたいな椅子が

3個現れました。

明日は枝切りハサミ?を持っていって

バチバチ切ってスッキリさせるつもり。

蔓を引っ張ったら枯れ葉も

ドッサリ出てきました。

腐葉土に出来たら最高だと思う。

 

6時半にパンを焼いて

あれこれしてたら

食事する時間が無くなってしまったので

下に持ってきて食べました。

 

開店してから、

裏にあった鳥の落とし物からの南天を

ノコギリで切りました。

コレ、前にも切ったんだけど

2メートルくらいに伸びていたんです。

っていうか、、草取りから戻ってから

アスパラガスを収穫しようと思って

裏を見て、、ついでに草取りもしたら

南天の木が気になって

 

というのも、先日の雨の次の次の日

朝店に行ったら、

水が溜まっていたんです。

え?

風呂の中で大物を踏み洗いした日だったので

水漏れ?と思ったけど

天井のどこにもシミが無い。

 

位置的には南天の木の辺り。

 

もう一度、本気で切らないと。

 

今日はゴミの日なので

切ってすぐに短く切って袋に入れて

集積所に運びました。

その後の作業で

映るかな?

根っこはここまで小さくしました。

横に伸びた根っことテコの原理?で格闘して

三角鎌をベキっと壊してしまいました。

金属も壊れるのよね。

 

上の写真

 

コンクリートと外壁の間に木が伸びているの

分かりますか?

こんなことになってました。

抜こうとしたけど、結構上まで伸びてて

取れませんでした。

切断したので、そのうち枯れて取れると期待します。

 

前に検索した時、

根っこを枯らすには灯油がいいと

書いてありました。

でも勝手なことを言うママ友がきて

除草剤がいいというので

外出したついでにホーマックで

三角鎌と除草剤を買ってきて

根っこにかけてみました。

 

穴を掘ってコンクリートが割れているのを

見るとしても

根っこを取り除かないと

無理でしょう。

前に切った時、

なぜハンパにしていたのか

反省です。

検索情報に従って灯油をかけてみれば

良かったのに、

それでダメだったら、、除草剤。或いは塩。

 

本当に小粒の柿が成る木もあったんです。

秋には渋いんだけど

冬になるとフニャフニャで甘い。

なんかね、柿渋を取るのに使える

とか聞いたけど

木が大きくなるので、

本気で切ったら枯れたんです。

その隣の紫式部?

コレ、切っても切っても伸びる。

落葉低木だって。

コレも刈り込んで除草剤かけてみた。

 

草取りも自然の摂理的には悪いことか?

 

明日は藤をジャキジャキ切るつもりだし

悪いことしてる気分になるかも。

明日は、忘れなければ

記録用にiPadを持っていこう。

今朝も車で行くのに

スマホさえ持っていかないし。

 

昨夜は商店会の総会。

明日の夜は鎌倉神社の総会

明後日は商店会婦人部の総会

そう言えば、

商工会婦人部の総会のお弁当

いいんだってさ。

この前話題になっていました。

迂闊に出席して役を振られると困るので

欠席ばかりしてるけど

お弁当につられる?

 

もう眠いです。