沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊

 

生ゴミ入れ

冬は嵩が減らないので、もう限界

3段重ねの上と真ん中を入れ替えて

生ゴミをあけました。(写真は前回のもの)

 

そして、次は資源回収ですよ。

下が濡れてたのでブルーシートを敷きました。

この前言われて回収して来たのがあって

ここが山盛りでした。

公民館から持ってきた子供学習百科も出しました。

よくこれだけ隠してたよね。

段ボール多いなーと思ったら

11月5日の防災訓練の分が結構な量なのね。

 

車庫の中の物置のものも全部運んで

ついでに中をお掃除しました。

古い藤のカゴを

捨てることにしました。

 

そうそう、運んでる時

お向かいの旦那さんが

カッコよく服装を整えて

トンネルの方へウォーキングに行くのが見えました。

タイツ?のふくらはぎに3本見えたので

あれはadidas?

前はね、お店の中を歩き回って10000歩

歩いて痩せたと言っていて

また太ってきたかなーと見ていたので

努力してるんですね。

 

その後に洗濯物を干していたら

青空になってて陽射しがポカポカだったのに

 

またこんな空ですよ。

去年の今日は雪で、

明日はポカポカ青空と書いてありました。

 

資源回収の時間は会長の私に数日前にメールが来ます。

1回目が9時だったので

回収後に大量に出した人がいて

月曜日にお願いして再び回収してもらいました。

今回は11時30分と13時とか。

直前にならないと分からないから

張り紙は8時30分までにしてあります。

 

今日は大安なので

お正月様も数件配りに行きます。

 

そっか今日は第3だからお向かいはお休みね。