沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊

 

我が家の朝食は6時15分です。

夫の子供見守りがあるので

月曜日から金曜日は時間厳守。

 

もうね、人って変わるのね

その一言ですよ。

夫は夜型で朝は起きない人でした。

飲みにいけば2時3時もフツー。

長男が幼稚園になった時

「朝食はみんな一緒に食べませんか?」

と夫に提案したら

「オレは俺のペースだ」ハイおしまい。

 

私の実家では、父の一声で

夜いくら遅くまで起きていても

例え徹夜していたとしても

朝は決まって、みんなでご飯を食べるもの

「あとから食べる」は

許されない家でした。

 

ホテルの朝食が7時〜9時だとすると

私は7時に行ってのんびり食べたい。

夫は9時までならのんびりして

その時間に行けばいい。

この違いって、中々ストレスなものですよ

 

そんなだったから

決まった時間に朝食に出来るってこと

本当に素晴らしいことなんです。

その代わり、土曜日・日曜日は

キッチリ週末です。メリハリ。

私は毎日仕事ですから

毎日おんなじペース。

 

昨日、23日月曜日も

いつものように朝食を並べました。

夫は起きてきても茶の間で

テレビの前から動かず映画を見ていたり

スマホをいじっていたり

夫に、指図することは禁句🤬です。

これ、難しいんだけど。

ママ友は「お父さんご飯」と声かけするって

言うけど、

私が言うと「指図するな」と言われたり

「声をかけろ」と言われたり

「並べてあれば俺のペースで食うから」と

言われたり。

だから6時15分めがけて整えます。

 

昨日は、スッと座って食べ始めました。

へー、早い。

その後もスイスイと身支度をします。

気づいたら、もう居なかったらしい。

それすら気づかず、

床を拭いたり、洗濯干したりしてました。

 

店にいたら

「○が来たら傘渡してやってな」と

女児用の傘を渡されました。

学童に行ってる子なので、

フツーに受けとりました。

傘を取りに来た時ランドセルを🎒

背負っていました。

え?学童に行くのにランドセル?

確かに、数日前から

宿題用画用紙・原稿用紙など

バタバタと書いに来ていました。

名札も買いに来ていました。

 

そうか、月曜日から2学期なんだ。

アラー、新学期始まったんだ😲

 

この辺では25日まで夏休みで、

26日から2学期とインプットしていたので

ハーー、夏休みスタートが

7月の連休で早まったのか?

 

子供がいないとそんなこともわからない。

 

夫に「今日から2学期なんですね」と

夜に聞いたら

「当たり前だ」と不機嫌に返ってきました。

私と話す時は、不機嫌がフツー。

 

ハイハイ。

 

昨日お昼前、

多賀モリの女性が

郵便局に来たついでに 

家で取れた野菜

ナス🍆ピーマン🫑唐辛子🌶を2個ずつ

リュックから次々と出してくれました。

これは、

この前車に載せてきてあげたお礼か。

帰るのに外へ見送りに出たら

多賀モリの男性がカップアイスを3個持って

車で来てくれました。

これは自分の分と私と夫の分の予定?

男性が「丁度いい、アイス食べよう」と

帰りかけた人を戻して店で3人で食べ

口直しに男性にはコーヒーをだしましたが

お昼なので彼女は帰りました。

昨日、夫は事務所にいて、

休憩室まで来た気配がありました

でも、店に来ないで事務所に戻った。

これは、機嫌の良くない印。

男性は、ウォーキングの途中でも

寄ってコーヒーを飲んでいくので

そういう時、夫も出てきて混ざるんです。

そうしていたら、多賀モリメンバーでもある

前市長の奥さんがウォーキングの途中で

おしゃべりに参加しました。

 

その間に、子供さんが買い物に来れば

応対をしています。

トイレを借りに来たりね。

 

夏祭り・盆踊りの話

(最初の女性はいつも盆踊りで司会を

 しています。

 来賓か来ると◯さんがいらっしゃいましたと

 あの地区では紹介するのね。

 今年は中止だったけど)

敬老会の話・多賀モリの地区活動の話。

話題は尽きません。

 

でもみんな子供とは縁がないので

2学期の話は出ない。

 

これ、よくお客様に聞いていたんです。

でも、私も仲間入り。

孫ともろくに連絡とってない証拠だよ😢