今日は天気が悪いと思って、

昨日沢山洗濯して、アイロン掛けもしました。

今朝、お天気を見て、

夏用の玄関マットを真っ先にお風呂場で洗って、

水切りしておきました。

 

今日、あちこち雑巾掛けして

片付けてきて良かった。

叔父さんご夫婦がお線香付けに来てくれました。

仏壇のお膳は26日まであげるし。

 

昨日は、なんだか、雑然としていて、

出したばかりのソファーカバーはシワシワ

形が形なのでかけにくいけど、

それなりにアイロンをかけました。

それだけで、整って見える。

 

玄関マットは、廊下に水滴が落ちないように

なったところで、外に干しました。

1日では乾かない。

でも、今朝洗って良かった。

サッサとカタをつけたいんですよね。

 

我が家の駐車場は店舗用だから広いし、

低い所なので、かなり盛って傾斜もあるので

昔、6畳用の厚いジュータン(カーペットではなく)を、

駐車場に広げて、朝の3時位からタワシで

ゴシゴシ洗って、水で流して、柔軟剤して

脚立を並べて水切りして、

開店前に、二男に手伝ってもらって

(二男は、面倒がらない人なんです。

私の遺伝?長男は絶対動かない。

今、家には二人の長男だから、

推して知るべしですよ)

2階のベランダから、びろーんと干しました。

これは、一戸建ての特権ですね。

 

そのジュータンは、元二男の部屋=夫の部屋で

使ってます。

 

大草原の小さな家の、ローラの夫アラマンゾが

子供時代は、日常着は、お母さんが織った生地で

お母さんが仕立てていました。

ローラの夫は1850年位の生まれだから、 

お兄さんたちが上の学校に行く時は、

既に機械で織られた生地で仕立てられた

都会的なスーツを着ました。

お母さんが作る服は、その当時でも既に田舎臭い。

 

私は、ターシャ・テューダーまでしたい訳じゃない

けど、あーいう暮らしに憧れます。

 

昔、みんなで話し合ったことがある、

①狭くていいから、手を伸ばせば何でも届く

   便利な生活がしたい人

②古くてもいいから、広いところで、ゆったりと

  暮らしたい人

大袈裟に言うと、私は、四畳半一間で暮らしたら、

息が出来なくて、ご飯が食べられなくて、

痩せるような気がする。

動いてないと、病気になる。