堺のおっちゃん税理士のブログ -3ページ目

堺のおっちゃん税理士のブログ

堺市で税理士をしている守家です。
中小企業の経営者の皆様や個人事業主様の目標や夢の達成に寄り添える税理士を目指しています。
真面目で、元気だけが取り柄のおっちゃん税理士です。

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

最近、スーパー等で買い物をしていると、「レジ袋はどうされますか?」とよく聞かれます。

 

そうです!

 

いよいよ、2020年7月1日からプラスチック製買物袋が有料化されます。

 

プラスチックは、軽くて丈夫で密閉性も高いため、私達の生活に活躍をしてくれています。

 

一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。

 

そこで、私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。

 

これからの地球にとって、非常に大切なことです。

 

 

私は、税理士なので、税法上の観点から気が付いて点をお伝えさせて頂きます。

 

2020年7月1日からプラスチック製買物袋が有料化されることで、消費税法上、影響が出てきます。

 

例えば、仕事で飲むお茶をコンビニで買います。

 

お茶は、消費税は、軽減税率8%です。

プラスチック製買物袋は、消費税率は10%です。

 

これって、簡単そうに見えて、仕訳を入力するのに、非常に面倒な作業になります。

 

購入する場合も複雑ですが、レジ袋を販売する方も同様に複雑になります。

 

プラスチック製買物袋が有料化になることで、未来の地球環境と消費税を考えている今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

久しぶりの更新です。

 

明日、新しい職員さんが入所されます。

 

新型コロナウィルス感染症の影響で、当初4月入所の予定が延びてしまいました。

 

その間、勤めてくれている職員さん達は、膨大な仕事量を黙々と仕上げてくれました。

 

本当に感謝です。

 

明日から、5人体制(内、税理士2名)になります。

 

まだまだ小さい事務所ですが、中小企業の経営者の方に無くてはならない存在になる為にも、これからも職員さん達と力を合わせて、こつこつ努力して参ります。

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

私は、日創研南大阪経営研究会という経営者団体に所属をしています。

 

そこで、7月30日に財務勉強会の講師をさせて頂きます。

 

経営者は、いろいろな知識が必要ですが、やはり財務知識は外すことはできません。

 

1時間弱という短い時間ですが、多くの経営者の皆さんに少しでも、数字に強くなって頂きたいと思います。

 

今日、財務勉強会の資料も完成しました。

 

しかし、あともう少しブラッシュアップして、更により良いものを作っていきます。

 

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

今日、7月6日は、私の誕生日です。

 

49歳になりました。

 

 

税理士事務所を開業して、8年強。

 

私には、私を支えてくれているたくさんの顧問先様がいます。

 

私には、いつも一所懸命たくさんの仕事をして、事務所を支えてくれている職員さん達がいます。

 

私には、思いっきり仕事をさせてくれる家族がいます。

 

私には、私を産んで、育ててくれた母がいます。

 

そして、私には、私を育ててくれた父親がいました。

 

たくさんの支えが有って、ここまでやってこれました。

 

感謝しか有りません。

 

 

いままで受けてきた御恩をお返ししながらも、これからの世代にも御恩を送るような人生を送っていけるように精進していきます。

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

今日で大型連休も終わります。

皆さん、如何でしたか。

 

私達、税理士業界は、この大型連休中は、3月決算(5月申告)が多く有り、繁忙期になります。

弊所の職員さんも、通常通り出勤してくれて、3月決算を仕上げてくれています。

 

いつも助けてくれる職員さんに感謝です。

本当に有難いです。

 

この大型連休明けから、社員さんの採用活動をしていきます。

新規のお客様がどんどん増えて、今の事務所の人員では限界に来ているからです。

 

採用のミスは、人財教育ではカバーできないと言われています。

 

弊所の理念である、

 

1.私達は、税務会計を通じて、元気のある中小企業を一緒につくります。

 

1.私達は、共に切磋琢磨し、喜び合い、自己実現を達成します。

 

という経営理念に共感できる人と一緒に働いていきます。

 

採用に妥協はしません。

 

顧問先様の経営者に寄り添える人財、

自分自身を成長させ、自己実現を目指す人財、

そんな社員さんとの出会いが有れば、最高に素敵ですね。

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

この4月で税理士事務所を開業して、丸8年が経過しました。

 

これから、9年目です。

 

この8年間、あっという間でした。

 

職員さん達は、いつも私を助けてくれています。

 

本当に有難いです。

 

そして、たくさんの顧問先様にも、いつもいっぱい助けて頂いております。

 

感謝!感謝!です。

 

 

 

開業して10年経った時には、どんな事務所にしていきたいか?

 

小さい事務所だけど、職員さんみんなが笑顔で、そして、事務所の仕事を通して、自己実現できる事務所にしたいですね。

 

顧問先様には、守家さんに任せていたら、安心!と言って頂ける事務所にしていきたいです。

 

私自身は、今よりももっと器の大きい経営者になりたいです。

 

そう考えると、もっともっと謙虚に学び続けていこうと思います。

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

今、読んでいる書籍を少しご紹介させてください。

 

それは、「両利きの経営」です。

 

一言、おもしろい。

 

企業事例が多く紹介されており、非常に興味深い内容です。、

 

成功している企業ほど、「知の深化」に偏り、イノベーションが起こりづらくなっている。

 

「知の探索」と「知の深化」の両利きの経営が必要。

 

会社経営において、非常にヒントがたくさんある書籍です。

 

是非、経営者の皆さん、手に取って読んでみてくださいね。

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

最近、私の顧問先様で、法人成りする方が増えてきています。

 

法人成りとは、個人で商売されている方が株式会社等の法人を設立し、事業等を法人に変更することを言います。

 

私の事務所で、この2、3か月間でも、6件法人成りしていきます。

 

法人成りのメリット、デメリットは有りますが、そんな枠ではなく、事業を大きくしたいと志を高く持っている経営者が私の顧問先様には多いと思います。

 

生業、家業からの脱却のまず一つが、法人成りだと思います。

 

法人を設立して、継続していく企業作りのお手伝いをこれからもし続けていきます。

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

税理士試験も終わり、この業界は人が動く時期になりました。

 

弊所も、業務量が増大して、今の体制(現状4名)では、アップアップになってきているので、

 

新しく社員さんを募集することにしました。

 

 

 

どんな人が良いですか?と聞かれると、

 

第一に人柄です。

 

いくら仕事ができても、社風が乱れるのは、ダメなので、

 

一番大切なのが、人柄ですね。

 

第二にやる気です。

 

やはり、税理士を目指して、仕事に勉強に、努力する人が来て欲しいですね。

 

「努力」・・・、私が好きな言葉です。

 

古臭いかもしれませんが、努力出来る人、素晴らしいと思います。

 

 

 

社員さんの採用は、私は一切妥協はしません。

 

なぜか?

 

今、一緒に働いてくれている職員さんを大切にしているからです。

 

退職する理由は、いろいろ有ると思いますが、

 

人間関係で退職する人も多いと聞きます。

 

だからこそ、この人と一緒に働こうと思う、素敵な社員さんが来てくれたらと思います。

 

これから、どんな出会いが有るが非常に楽しみです。

 

 

おはようございます。

 

今週は、ハードワークな1週間になりそうです!

 

気合が入り過ぎていて、2時半に目が覚める・・・。

 

 

 

まず、月曜日は、6件、顧問先様に訪問をさせて頂きます。

 

今日は、9時から1件目の打合せから始まり、今日の最終の打合せの時間は、大阪市内で23時半からです。

 

23時半からの打合せの顧問先様は、飲食業の方で、仕事が終了してからの打合せです。

 

例えば、建設業の方は、朝が早いので、7時位から打ち合わせを開始することも。

 

出来る限り、顧問先様の経営者の方と一番ゆっくり話せる時間を打合せ時間にするようにしています。

 

因みに、最終の打合せの1件前は、岸和田市で20時から打ち合わせです。

 

 

 

これだけ、多くのお仕事を頂けること、すごく有り難いなぁといつも感じております。

 

今週も、全力で顧問先様の経営者の方に寄り添えるように、がんばっていこうと思います。

 

皆さんも、まだまだ暑い日が続きそうですが、体調には気を付けて、がんばってくださいね!

 

そして、税理士試験を受験する受験生の皆さん、税理士試験まで残り僅かです。

 

がんばってください!