ラストオーダーズ、4月2日にGIGやります音譜
ラスト・サンジ生誕50周年記念イベントですケーキ
詳細はコチラを見てね♪
http://members3.jcom.home.ne.jp/lastorderz/

そんでもってこの日は、
ラスト・トモロヲがAGESに登場!!!

星3月14日(木)
~表現者に必要なモノ~
俳優「田口トモロヲさま」

$森若香織オフィシャルブログ「Blueberry Days」Powered by Ameba

ばちかぶりの頃から、その過激なパフォーマンスで、
数々の「パンク神話」を持つトモロヲさんですが、
昔、対バンだったイベント(子どもたちのCity)∑(゚Д゚)
のステージ脇から、
トモロヲさんの全裸をさりげなく盗み見していたのは私です(・∀・)

あれから四半世紀が流れ、共にオトナになりましたが、
トモロヲさんは、我らがラストオーダーズでも、
はっと気づくとマイクが全部口の中に入っていたり、
やや脱ぎかけていたりするので、
横でギターを弾いているワタクシは、
ハラハラ(ワクワク?)するものの、I LOVE GIGドキドキ
トモロヲさんの「脱ぎ」は「有り」なのDEATHグッド!

なぜならそれは、
誰もがひれ伏すパンクヴォーカリスト、トモロヲさんの、
GIGとしての「表現」であり「エンタメ」だからです。
GIGってちょべりぐ!
ステージを降りたトモロヲさんは、
常にジェントルマンで、エレガント。
そしてやっぱり声が素敵です。
そのギャップが、
スイッチのオンとオフみたいな感じですひらめき電球

だから、
俳優としても、映画監督としても、ナレーターとしても、
それぞれの場所での、ちょべりぐな「表現」をON!
「表現者」として、やりきるのであります。

トモロヲさんにとって表現とは、
~自分が「好き」なことを「発見」して、それをヤル!~
ことだそうです。
好きなことって「発見」するものなんですね
「ヤル」はあえてカタカナでした。(`∀´)wahaha

そして表現者に必要なモノとは、
~好きなことをヤル!そのためにはまず「ヌード」から服を着ていく!~
これぞまさにトモロヲスタイルチョキ
「好きなコト」に対しては、
全裸の如くまっさらな気持ちで挑むべし!

てことで、
「生きるヒント」Somethig Goodはコリビックリマーク

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
  あっという間だから! by田口トモロヲ
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

生放送45分は、あっという間。
「子どもたちのCity」からも、あっという間。
つまり人生は、
あっという間の、あっと驚くため五郎ですε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
ならば、好きなことをやればいい。
だから、好きなことをやるしかないだろパンク・ミー!ニコニコ
なのです。

ところで、
先日、トモロヲさんが出演していた舞台
「遠い夏の日のゴッホ」観劇しました。
ゴッホといっても、画家のゴッホではありません。
蝉です。ゴッホは「セミ」なのです。ミーン!
そしてトモロヲさんは「カエル」です。
ほかにも「ミミズ」とか「ハチ」とか色々出てきます。
綺麗な絵本の中に入り込んでしまったような、不思議な世界。
ワタクシは、完全にハマりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
想像力を楽しむための舞台とでも言いましょうか。
想像しながら観ることで、
どこまでも深く感じることができる大人のファンタジーでしたキラキラ
とても素晴らしく面白く、
約3時間が「あっという間」でした。

ところで2。
番組スタッフから頂いた、
ホワイトデーの美味スウィーツ音譜

$森若香織オフィシャルブログ「Blueberry Days」Powered by Ameba

ありがとうございました嬉スウィーツ!(≧▽≦)