隣の芝生は黒革の手帖?! | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪
皆様、ごきげんよう。


10月になりましたね~。


明日からは、新しい朝ドラ「わろてんか」も始まるし、楽しみです~(^_^)v




で、さっそくですが・・・


先日、何年も履いていなかった靴を履いて近くへお買い物に行ったときのこと。


お店で歩いているとき、なんかパタパタ音がするな~と思っていたら・・・


靴底が剥がれていました(;゚∇゚)↓


最初、靴下まで見えてしまってるのでは~と焦りましたが、靴底で一安心(笑)


気づかれないようにそーっと歩きましたが、ちょっと恥ずかしかったです(´- `*)


もうすぐ寿命かな~とは思ってはいたけれど・・・古くなった靴を履くときは気をつけないとダメですね~(笑)





で、話は変わりますが・・・


この数日間、世の中の変化はすごいですね~(◎-◎;)


なんか、お腹の探り合いとか(笑)、同盟を結んだりとか・・・戦国時代を見ているようです(^^;;


特に、緑さんは「黒革の手帖」の「銀座で一番若いママ」を地で行く感じですし。。。


今日はこんなニュースも。。。↓




端から見ていると、ある意味おもしろくも思えてきますが、

そこには主役である私たちがいないというむなしさも。。。



今回、どこを選べばいいのかチンプンカンプンですが、こんな時こそ原点に戻って、シンプルに考えた方がいい気がしています。



選ぶ基準になっている、2年前の大きな議論になったことから考えると・・・


あの時、


赤信号は「渡ってはいけないもの」だけれど、


何かの理由があれば「渡っていい」ことになってしまって、


そのやり方を何となく許してしまった結果、
(どうしようもない部分もありますが(^^;;)


今の「ブレーキが壊れた車」になってしまったわけで。。。



やっぱり、

いろんな考え方があるにしても、ルールをないがしろにするのはよくないですし、

今回許してしまったら、近い将来、他の誰かがまた同じようなことをしてしまう可能性も。。。


人の命に関わることでもあるので、いろんな意味で不安になります。。。




また、

確かに戦略も大事なのは理解できますが・・・


大きな流れについていくというのは、危うい部分があるということを長い歴史が証明していますし。。。


食事でもなんでもバランスが大事。


片方だけにものすごく傾いてしまう気がして心配なので、

私はバランス重視で考えていこうかなぁと思っています。




そんなこんなで~


今一番求められているのは、ブレずに信頼できる人なのではと。


何となく「隣の芝生は青く見える」のでしょうけど・・・

右往左往している渦中の方々は、ご自分達が今までやってきたお仕事に、もう少し自信を持ってもいいと思うんですけどね~(´ω`)


まだ時間はありますし、逆に良かった!という選択肢が出てくることも期待したいなぁと思っています。


(いろいろ書きましたが、支持しているところなど全くありませんので悪しからず~(^^;;)




最後に~


九州北部豪雨の被災地の、一日も早い復旧・復興を心よりお祈りしています。


支援情報など、こちらにまとめてみました↓


ではでは~


明日が平和でありますように~。


ごきげんよう、さようなら(^_^)/~~