今日は朝から雨で風の強い一日でした。
で、さっそくですが・・・
NHKで放送されていたアニメ「3月のライオン」、この間最終回で終わってしまいました~(T_T)

(画像があまり良くなくてごめんなさい(^-^;)
将棋のことは全く分からないんですが、面白くてついつい見ちゃう感じでした(笑)
特に仲良くしている家族とのシーンがで好きでしたね~。
秋からまた放送が再開されるようなので、それまではさみしいですが楽しみに待ちたいです。
そして今、映画で実写化されているようですし・・・テレビで放送されたら見たいなぁ( =^ω^)
で、話は変わりますが・・・
今日の「ニュースを考える」。
今日、テロ等準備罪(共謀罪)が閣議決定されましたね。
来月に国会審議が始まるとか。
関連のニュースはこちら↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000121-mai-pol
で、
今朝の新聞にこの法案の問題点についての記事が載っていました。
(一部引用です)
誰が、いつ、どこで何をたくらむのか。犯罪の既遂や未遂ではなく、事前の合意段階で立件するためには監視と内部情報の収集が鍵を握る。いわば、「心の中」をのぞき込むことから捜査は始まる。警察や情報機関が「危険」「怪しい」と疑ったら、その人もその周囲も丸裸にできる監視システムは、既に目の前にある。テロ等準備罪の新設は、そうしたシステムの乱用にお墨付きを与えてしまう危険性をはらんでいる。
3月21日付 西日本新聞 朝刊
テロ等準備罪(共謀罪)は、戦前、戦中の「治安維持法」のようなもので・・・おかしいこを「おかしい」と言いにくい世の中になってしまう可能性が。。。
治安維持法についてはこちら↓
http://www.weblio.jp/content/%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%B6%AD%E6%8C%81%E6%B3%95
例えるならば~
今話題になっている森友学園のような問題を「おかしいのでは?!」と言いにくい雰囲気の世の中になる、という感じ。
・・・まぁ、それ以前にマスコミが報道しなくなるでしょうから、公にもならないですし、私たち一般の人が知る機会もなくなると思われますが(^_^;)
政府側は「一般の人は対象ではない」としていますが、捜査する側は、変な行動をしていないか監視するようになるので、
「監視」という点では私たち一般の人も対象になり得るので、全く無関係ではないと思われます。
確かにテロ対策は必要だとは思いますが・・・
今までの安倍政権の政策や国会答弁などを見ていて総合的に考えると・・・個人的には、本当に必要な法案なのか疑問です。。。
で、
いろいろ書きましたが、ジャーナリストの方が分かりやすく解説されているので、こちらもどうぞ。
↓
http://www.mag2.com/p/news/242296
何はともあれ~
これからテレビや新聞などでこの法案についての報道がされると思いますので、上に書いたことはもちろんですが、
本当にテロ対策になるのか
今ある法律では対応できないのか
ということも一緒に考えて見ていくといいかなぁと思います。
森友学園問題の裏で大切なことがいろいろ進んでいますので、テロ等準備罪(共謀罪)についてもぜひぜひ注目してくださいね(^-^)
そんなこんなで~
今回はバタバタでブログを書いてしまったので不十分な説明も多いですが・・・今後もこの法案について書いていければ~と思っています。
ではでは~
明日が平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(´ー`)/~~