
私が期待することは、
自分達の思う政策とはたとえ違う考えだとしても、国民の意見をきちんと聞いて、受け止めて、考えてほしい、ということです。
こんなこと基本中の基本ですけど、現政権ではそう感じられないので。
秘密保護法は強行採決だったし、集団的自衛権は国会の審議なしに閣議決定してしまうし。
もし必要だったとしても、あのやり方は民主主義としていかがなものかと。
命にかかわる問題でもありますし。
新聞にはこんな記事も。

マジですかΣ(゚◇゚;)
笑えな~い。。。
とにかく、民主党政権前の自民党と、今の自民党は違う、ということは頭にいれておいた方がいいと思います。
以前はハト派(話し合いなど穏やかな方法によって問題を解決しようとする立場の人々。穏健派。)の重鎮の方がいらっしゃったりして、現政権のようなことも少なかったと思いますが、
今はその方たちも引退されて、タカ派(力で問題を解決しようとする立場の人々。強硬派。)の方が多いようですし。
まあ、自民党に限られているわけではないとは思いますが。。。
現政権に不満を持ちながらも、選挙結果も予想とたいして変わらないだろう~と思っている方、
どうせ変わらないんなら、変化球で投票して「本当は不満なんですけど~」って意思表示をするのも、一つの選択肢だと思いますよ。
投票ぐらいしか国民の意見を聞いてくれませんから。
何もなければこれから4年間は選挙がないですし、今と同じ政権でいいのか、ダメなのか・・・
ある程度議席が拮抗している方が、緊張感をもってお仕事をしていただけるのでは~と思う、今日この頃です。
いろいろ書きましたが、ただの一般人の意見なのであしからず~。
なにはともあられ、賢く投票したいですね(^_-)☆
衆議院議員総選挙2014特設ページ