今日も~いいお天気でしたね~(o^_^o)
今日は~昨日の「篤姫」の感想を・・・
今週は「女の道」。
あの時代の女性のあり方を再認識したお話でした。
なぜ自分を養女にと思ったのか斉彬さんに訪ねる於一は、勇気があるというか、見ていて気持ちよかったです。
いろんな理由があるにせよ、お母上に似ていたからだったのね~。
私も腑に落ちました(笑)
そして尚五郎さん、かわいそうでした。
西郷さんの祝言での言動、切なくなりました。
でも、自分の気持ちに素直な人だなぁと思いました。
それから~ジョン万次郎さんが尚五郎さんに言った
「心は自由。気持ちは自由。そうでなければ自分ではなくなってしまう・・・(こんな台詞)」
という言葉が印象に残りました。
心くらい自由でなければ・・・万次郎さん、やさしかです(笑)
それで~今週の山口さんは・・・
実質上の決別宣言してましたね~。
斉興と斉彬の対立が一番の原因なんだと思いますが、あの様な兄弟はあの時代には沢山いたでしょうが~分かり合えない二人はかわいそうだなぁと思いました。
そんなわけで、お城に上がらなくなる忠教さん、来週から出番が少なくなるのかしらん?
ま、今までも多いわけじゃなかったけど。。
なるべく出演されるのを期待しております。
で、今週のツボは・・・
やっぱり菊本さんです~。
養女に行くと決まってとても喜んでいましたが、上の空~な感じで・・・
於一の寝顔を見るシーンは、なんかジーンときました。
そして、「女の道は一本道にございます。さだめに背き、引き返すは恥にございますよ」という言葉。
放送前から何度か聞いていましたが~心にズシンとくる言葉ですね。
筋が通っていて、肝が据わっていて・・・あの時代の女の人のあるべき姿を象徴してますよね。
あの様なことを言える菊本さん、いろんな意味でかっこいい、ステキな女性だなぁと思いました。
最後は自害されたところで終わりましたが・・・来週はそのわけが分かるみたいですね。
そんなこんなで~来週も見逃せないです~('-^*)