こんにちは。


天気も良くて、少し春みたいだなぁ。

なんて空を見上げました。


この空の向こうに、夫がいるんだろうか?

すーっと、そちらにいけないかなぁ…なんて

ちょっと考えてみたり。



まだ、初詣にも行ってないなぁと数日前から考えていて。

毎年、初詣には家族揃って行き、厄祓いをして1年の無事を祈っていました。



夫が居なくなり、昨年は初詣やお参り、厄祓いも行きませんでした。とてもそんな気持ちにもなれなかったし。



今年は、次女が後厄。私と長男、次女が方位除けをしたほうがいい年廻り。

知ってしまうと気になる…

でも、お札を頂いても今までお祀りしていた場所には仏壇があるし…。仏壇と言っても手元供養。キャビネットの中に遺骨を入れて、そのキャビネットの上に手元供養として小さな仏壇を置いてます。


キャビネットはKEYUKAで買いました。

扉が格子になっているので、真っ暗なところではなく、光が入って、夫(遺骨)も寂しくないし、こちらが見えるかなぁと思って。時々、扉を全開にして、すぐに触れることが出来るようにしています。



話が逸れましたが、お札を頂いても、きちんと祀ることが出来ないのも、申し訳ないので、お札立てを買いました。今まで使っていたものは、記憶にはないけど、きっとお札を納めた時に一緒にお焚き上げして頂いたんでしょうね…




我が家は3階建てで、2階がリビング。

なので、神棚の上に「天」か「雲」が必要なので、雲のモチーフ?が付いた、お札立てにしました。場所も決まり、お迎えする準備はできたので、近々、厄祓いに行ってこようと思います。



何かに頼りたいのか

憂いをなくしたいのか…

よく分からないからこそ行こうと思うのかな。



なんだかんだ言っても

こうやって過ごしていくのかもしれませんね。



本意とは違う気もするのに、人間(私)って不思議なものです。



みなさん、お仏壇も神棚もあるのかな?

色んな信仰の仕方がありますもんね。

何もなくても、手を合わせるだけでも、立派なことだと住職さんには言って頂きました😊

形にこだわらなくてもいいんでしょうね。





追記飛び出すハート


あ…でも、わたし

夫教(夫優先、夫が1番)だから…

やっぱり夫が大好きなんですよね。

それは、ずっとなんだろうな。