『耐えて勝つ』

10代の広島時代、担任の先生から、刻み込まれた言葉

中学時代かぁ、いろいろあったなぁ

仲間 恋愛 ケンカ 反発 協力 涙 絆 卒業

きっと体よりずっと心の方が成長してたんだろうな

今、そんなことを思うよ。

中2の冬

担任の先生に寺に修行に連れて行かれた。

真冬の行はとっても厳しくて、

1週間の行を終えて帰宅した時には、

両耳と両足がしもやけで、血だらけだぅた 笑 

ツアー終わりで、実家に立ち寄った時

妹夫婦に誘われて、

懐かしい寺に足を運んできた。




$森友嵐士オフィシャルブログ Powered by Ameba


きっと企んでたに違いない 笑

ずっと、もう一度行きたい場所のひとつだった。

妹夫婦の心配りに、心が とっても暖かくなった。

嬉しかったなぁ。

こんなかたちでもう一度来れることになるなんて、

なんて素敵なんだろう。

ありがとう。

おふくろも誘って、30年以上ぶりの佛通寺への旅だ。

佛通寺は臨済宗佛通寺派大本山 

広島の三原の山間小さな川沿いに在る禅寺だ。

懐かしかったぁ。

そこに行くと、色々と思いだすものだ。

門をくぐって、間もなく、

中学時代のその恩師に電話をかけてみた。

久しぶりのその声はあの頃のまま。

懐かしい話を少し交わした後、

最後に恩師からたまには顔を見せにこいよと。

そして、人生を語り合おうよ と。

言う事も、変わらないなぁ、なんて思いを巡らせてしまった。

またまた嬉しかった。


 


$森友嵐士オフィシャルブログ Powered by Ameba



この廊下、朝一番、水拭きからのはじまり、

朝一、ぞうきんが凍っててさ、水でとかして、

床を拭いてたんだ。笑




$森友嵐士オフィシャルブログ Powered by Ameba


ここでは、人生はじめての座禅を体験した。

無我 がいったいなんなのか、わかるはずもないけど、

一生懸命そこに向かおうとしてたなぁ 笑

なんの為って訳じゃないけどさぁ、

いろんな体験が、小さな種になって、芽をだして、

ひとつひとつがしっかり意味のあるものに育ってるんだなぁ。

なんて、うなずいちゃうよ 笑

今だから思える事がだんだん増えてくなぁ 笑

今だから話せる 人生の話、

恩師とゆっくり 酒でも酌み交わしながら

語りあえたらいいなぁ。

また、お寺に連れてかれたらどうしよう 笑



$森友嵐士オフィシャルブログ Powered by Ameba

瀬戸内海の海は、いつも穏やかで優しい時間をあたえてくれる。

きっとそれは、ふるさと の空気

懐かしい思いにつつまれた旅だったよ。

サプライズをくれた妹夫婦に感謝だね。

今年も残すところ、あと僅か、

朗らかに、にこやかにいきましょう 笑

年末年始、懐かしい場所にひさしぶりに、

小さな旅に出掛けてみるのもいいかもよ 

いい夢みろよ おやすみ

                    森友嵐士