毎年恒例のアレルギー血液検査病院
こちらは、1年生終わりに提出する為に2019年12月の血液検査結果。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家の長男は、
0歳児の時、アナフィラキシー起こして、クラス6の卵白アレルギーと分かった長男。1歳になって経口負荷試験を病院で合格してからは、経口免疫療法(減感作療法)にて自宅でゆるやかに卵を食べ続けてきた。

2017年4月口腔アレルギー症候群になっていることが本人の発言から分かり、キプレス細粒とクラリチンドライシロップを毎日飲みながら、固ゆで卵を体調がよければほぼ毎日1/4〜1/2食べ続けて、口腔アレルギー症候群も解消。

ただ、まだ学校生活管理指導表は必要な段階。多分、生卵を触ったらかぶれてしまうから。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈結果〉
   前回  →    今回
卵白
4.05(クラス3)→ 2.43(クラス2)

卵黄
1.70(クラス2)→ 1.11(クラス2)

オボムコイド
0.24(クラス0)→ 0.1未満(クラス0)







〈アレルギーの経過値〉
↑これは先生が出してくださった経過。

やっぱり長男は、2年に1度値が下がるよう。
でも1年後にまた血液検査。


もし、1年後に値が下がったらいよいよ生卵の経口負荷試験。自宅で怖かったら病院でしてくださるとのこと。



今はまだそのまま加熱卵を食べ続けるべし。




そして、今回、緊急用の薬を7歳になったので、ポララミン錠からアレロックOD錠に変更していただいた!




アレロックOD錠とは…
口の中でふわーと自然と溶けてなくなってしまう薬。水なしでOK。







〈我が家のアレルギーの記録一覧〉













↑食物アレルギーで悩む方が1人でも多くの方の参考になれば嬉しいです。必ず医師の指導のもと減感作療法を行なってください。






こちらは、食物アレルギー講演会の記録。食物アレルギーの予防は皮膚からおねがい
冬には、保湿がかかせない。
皮膚科にいけばヒルドイドを処方されるけれど、皮膚科行くのがしんどい時は…同じ成分ヘパリン類似物質入りでOKウインク

【第2類医薬品】【メール便!送料無料!】【浅田飴】ヘパドロイド油性クリーム50g



【第2類医薬品】キルカミン HPクリーム 50g メール便送料無料



【第2類医薬品】【メール便対応!! 送料無料!!】【ノバルティスファーマ】 HPクリーム 60g



【第2類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】【定形外郵便で送料無料】新新薬品工業株式会社 ピアソンHP クリーム 100g(50g×2)<ヘパリン類似物質配合><乾燥肌、角化症>【ドラッグピュア楽天市場店】



【第2類医薬品】ピアソンHPローション(50g)【ピアソン】