河合塾に通う息子。

前半は基礎固めで教科毎にある程度進むと完全習得タイムと言うものがあり、初期と中期のサクセスクリニックで現時点での実力を判定されるようです。


息子は前半は自分なりに出来る限りやってきて自信がついてきたと今日夕食の時に話してくれました。


今後は夏の期間でしっかり復習して、後期ではテキストのレベルアップを申請したいそうです。

河合塾ではテキストが無印・アスタリスク・Tと3段階となっていて、息子は浪人の初期の時点でブロ友さんのお子さん達のようなハイレベルではなかった為、前期のテキストは無印が多くアスタリスクはわずかでした。ちなみにTは旧帝大以上で早・慶とか狙う人達のレベルみたいですが…


息子の第一志望は国立大理系ですが、旧帝大レベルよりはちょっと下です。

現役時は地方国立大を目指していましたが、当時よりはレベルアップして今のところ地元の県内か都内かで目標を設定しています。


私としてはなるべく近くにいてほしいと思ってしまいますが、息子にとって納得のいく結果につながるよう応援していきたいと思います。