ポジティブもネガティブも

バランスが大事だからね〜。

どちらかに片寄ると

周りに真逆な人や出来事が現れる。

 

今日も素敵な一日を✨

 

 

FacebookとInstagramで、毎朝ストーリーに

メッセージを配信しています。

ブログでは、生きていく上での気づきや学び

になる記事を僕の経験も踏まえて、

楽しく読んで頂けるブログにしたいなと思ってます。

 

 

昨日はお休みしてたので今日は2投稿になります。

 

※白神山地の散策道から。

 

■どちらも必要な感情。

 

ポジティブでいればなんでも乗り越えられる。

とか、

ネガティブは悪。だとか、

 

たまに書籍でもこういった本も見ますが、

僕は、両方自分に存在する大切な存在。

だと思います。

 

どちらにも良さがありそうでないこともある。

例えば、ネガティブな感情や出来事は

いけないことだと蓋をしてしまうと、

必ずどこかで蓋をされた感情が溢れてしまって

爆発してしまい制御不能になります。

 

 

普段おとなしい人が急に怒ったりして、

おかしな感じになっているのもそうですね。

 

感情から出来事の感情を感じ、

対応すること。

 

その前にじっくりとその感情を味わう。

 

 

感情の味わい方は、長くなるので

また今度お話ししましょう笑

 

 

ちなみに、

あなたはいつもネガティブな事が起きた時は

どう対応してますか?

 

 

ぜひ、ここでシェアしてくだされば、

ご自身の思考の整理にもなるので活用してくださいね。

 

 

■俯瞰してポジショニングする。

 

目標やお金に対しても同じことが言えます。

目標達成して他の人が浮かれて、全ポジティブ

になっている時は、危険です。

そんな時あなたは冷静にリスクを感じ取る必要があります。

 

 

なぜならそういう時に大きな問題が

起きて、利益が飛んでしまったり、大きな代償を

払わされることがあるからです。

 

 

人を束ねたり違いを産み出してあなたの価値を

高めたいなら、

この視点は必須です。

 

 

一緒に喜びながら、リスクは考えておく。

これが大事です。

 

 

逆に周りがネガティブな時は、その逆ポジションを

取るのです。

 

 

エネルギーのバランスを取ること。

 

 

これが、あなた自身及び組織に当てはめることが

できたらいつでもバランスが取れるでしょう。

 

 

つまり、

いつも俯瞰的に流れを見れるかが大切です。

 

 

うまくいってる時は嬉しくて

近視眼的になりがちですが、

スポーツの試合と一緒で、目には見えない

流れが存在します。

 

 

その流れを感じて、

軸足をどちらかに載せすぎない。

 

 

例えば、

全財産かけて投資したり、

セミナーに支払ったり。

 

 

回収できる見込みが

あるなら構いませんが、

誰も保証できないと思います。

 

 

きちんとリスクをみた上で

することは問題ないです。

 

 

リスクをみずに問題が起きたら

慌てふためくほど、投資することは必要ありません。

 

 

僕は今まで1300万以上セミナーに

投資してきたので、

普通の人よりは、経験は豊富だと思います。

 

 

自分のエネルギーのバランスを取ることで

できるだけ長い時間、良い状態を保つことが

できます。

 

 

人から信頼される人は、必ずこの能力が備わってます。

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

読んで頂いて、共感したとか学びに

なったと思った方は、イイねやコメント頂けると嬉しいです🌟

もし、質問あればどんどんくださいね!

 

 

 

今日も素敵な一日を✨