我が国のロボット技術は、世界最高峰で他国の追随を許さない・・・♬

 

そんな事を日本のマスコミによって刷り込まされて今日まで来たLosier・・・

 

いつの間にか、世界のロボット技術は此処まで来ていたなんて・・・日本の技術は世界一と言っていたマスコミは、此のスタンフォード大学が発表した家事用ロボットの完成度についてワイドショーでも何でもいいので取り上げたら良いのに・・・

 

東京大学や京都大学が、こんなもので発表するなんてチョロいとでも言うのならば、我が国最高学府の名誉の為にも、此の上をいく技術の粋を見せてもらいたいものだ。

 

スタンフォードやハーバードは、世界中の秀才が集まり手腕を磨くところ・・・

 

片や日本を代表する大学は、子供の頃から「入試突破」と言う目標に向かって高額な塾に通う費用を掛け、入試突破の技術を競い合う日本流秀才の寄り集まるところ・・・

 

子供の頃から秀才と褒められ、学年で1番以外取ったことの無い子供が、日本中から学年で1番の子供ばかりが集められた場で、生まれて初めてビリになる屈辱に耐えられると親御さんたちは微塵も思うことが無いし、当の子供たちもよもや自分が劣等生の烙印を押されるなんて思いもしない・・・

 

幼少から「なにくそっ!」と耐え忍ぶ訓練を受けていないガラスの心を持った子供たちが、屈辱に塗れる中でただ思うことは、自らをフォーマットしないといけない・・・

 

有能なパソコンを自らに置き換え、バグってしまったら初期化すると言う単純な発想しか思いつかない・・・

 

専門学部に学ぶ3年になる前や大学院に進む前に、自殺する率の何と高い事か・・・

 

大学は一切公表しないが、とんでもない人数の学生が人生を悲観して命を絶っているらしい・・・(そこが人生の終着点と思わされて育った子供の発想は軟弱そのもの)

 

そんな大学よりも、自由な発想で伸び伸びと学べる高専などの方が、より優秀な技術を蓄積して面白く社会に役立ち実装できるものを開発するかも知れませんね。

 

全てがPOORな現在の日本に期待できるものは、果たして何でしょう・・・?

 

いつ頃から我が国は、国の進路を見誤ってしまったのでしょうか・・・?

 

スタンフォード大学が発表した「家事用ロボット」の動画を見て、ひと昔もふた昔も前ならば、こんな技術こそ世界に先駆けて日本のSONYやHONDAが発表して、世界をアッと言わせていたのになぁ…と言うジジイの懐古的な発想から、グダグダとくだらない事を記してしまいましたね・・・失礼をば致しました。