茶梅2017。 | 森小カフェ(もりしょうかふぇ) in 中道(山梨)

森小カフェ(もりしょうかふぇ) in 中道(山梨)

ひとりの作家のうつわと茶器
そして多肉
森小の日々

今年も

 

茶梅作りの季節ですね。

 

梅は

 

白加賀梅で作ります。

 

いつもは

 

もう少し遅い梅で作っていましたが

 

今年は

 

早い白加賀梅でチャレンジしました。

 

 

採りたての梅を

 

さっと洗って

 

水につけます。(2~3時間くらい)

 

(※梅の種類や熟し加減によっては

 

水付け過ぎると梅の色が茶色く変色する場合があります。)

 

 

 

 

梅のヘタをとります。

 

若い梅はヘタが固く取りにくいので

 

千枚通しで取りました。

 

 

桶に梅を入れて

 

塩を片手で握れるくらいの塩をふりかけて

 

梅をまぶします。(1~2時間)

 

この工程だけで

 

半日くらいです。

 

(※梅とアルミ容器は

 

梅の酸がアルミを溶かすので

 

良くないと言われています。びっくり

 

でも

 

いつもこれを使っちゃってます~

 

今のところ大丈夫みたいです。えー

 

 

梅酢が出てきたら

 

梅を洗います。

 

1個ずつ丁寧に洗いながら

 

「美味しい茶梅になってね~」と声かけてます~照れ

 

洗い終わったら

 

水分をふき取って

 

トレーにのせます。

 

 

並べ終わったら

 

天日に干します。

 

今年は

 

午後から日没までだったので

 

干しがちょっと甘かったです・・ポーン

 

煮沸した入れ物に

 

氷砂糖と梅を交互に入れていきます。

 

梅1キロ

 

氷砂糖500グラム

 

 

今年は4キロ仕込みました。

 

 

後は

 

毎日シャカシャカ

 

瓶を振って

 

梅にまぶしながら砂糖を溶かします。

 

茶梅は

 

シャカシャカ命です~

 

2週間後くらいに

 

茶葉を入れます。

 

茶梅漬けは

 

毎年試行錯誤です。

 

工程や分量も

 

毎年やりながら

 

変えたりしています。

 

梅漬けは疲れます~おつかれおつかれ

 

どくしゃになってね…