
ルビーのインクルージョン(内包物)
は、同じものが、2つとない、
そのルビーの個性。
かなり以前に顕微鏡を覗いて内包物、
インクルージョンの写真を撮影したら
キツネが写っていてビックリしたこと
がある。
京都東山の東福寺と伏見稲荷大社の隣で
創業して間もない頃だったので、
お稲荷さんに出会った気がして、
縁起がいいな…と感じた。
この他にも、キューピットが振り返って
こちらを見ている姿のような
インクルージョンもあった。
ルビーのインクルージョンは、そのルビー
の産地や人為的に処理しているかどうか
の判別をするため、仕事として23年間、
毎日観ているが… 続けていると、
ルビーと話しているような気持ちに
なってくる。
人の性格も話さないと分からないのと
同じだろう。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#モリスルビー#特別展 #名古屋市科学館#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー