「資産性のあるルビーってどうやって


分かるの?」

 

最近よく質問いただくこと。

 

ひとことでいうと宝石として価値が高い


ルビーであるか、どうかという視点で


みることだ。

 

宝石の定義は…

 

美しく、希少性が高く、経年変化が


ないもの。


そして、価値は、品質と受給のバランス


そして伝統と慣習で自ずと決まる。

 

だから、簡単に見つかるもの、誰でも


手に入るモノであったら、資産性は???

 

その上で、敢えて、一言で表現するなら…

 

ルビーの場合は、

 

①天然 

②無処理

③美しい

④ミャンマー産


最低、この4つを抑えておけばひと先ずOK。

 

これで見分けられるのは「品質」。


品質は、宝石の種類、原産地、処理の有無、


美しさ、色の濃淡、欠点、サイズで見分ける。

 

写真は、宝石品質判定で使うクオリティスケール

 

にモリスルビーを並べたもの。


S, Aで色の濃淡は 4.5~6.5の間で 1ct以上


の大きさがあればベスト。


第三者の発行する鑑別書は、第三者である


という公平性はあるが、品質は書いて


いないので、ご自分で見分ける必要がある。


ピジョンブラッド…とコメントがあっても


品質を表示している訳ではないので


注意が必要。


一番良いのは、売る人に品質を保証して


貰うことだ。だから売る人が、あなたが


持参したルビーの品質判定ができるか


どうか?試せば、すぐに分かる。


***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#モリスルビー#特別展 #名古屋市科学館#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー