
写真は、13世紀のルビーリング。
リングのフープの底の部分の手の
モチーフになっており、お互いの手
を取り合っている形。
「フェデリング」と呼ばれる形の
リングだが、結婚指輪に使われてきた
スタイル。
ルビーは、拡大してインクルージョンを
観るとミャンマー産か、もしくは時代
を考えるとアフガニスタン等かも知れない。
日本でいうと鎌倉幕府の時代。
欧州のマレッジリングの歴史の長さを
実感した。
この指輪は、現在、東京上野の西洋美術館
に所蔵されており、国立科学博物館、
名古屋市科学館で開催された特別展、
「宝石 地球がうみだすキセキ」で展示
されていた。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#モリスルビー#特別展 #名古屋市科学館#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー