名古屋市科学館で開催されている

特別展 宝石 地球がうみだすキセキ、

第4章で飾られている200点を超える

歴史的な指輪たち。

76番の番号がついた指輪について…

結婚する時に男性から女性に贈られた

ギメルという形の指輪で、2本の指輪

が組み合わさっている。

結婚を申込むと期待したがに使われた。

今でいうとエンゲージメントリング。

リングの内側にエナメルで人の

赤ん坊を表わすものと、ガイコツを

表わすモチーフが彫刻されている。

赤ん坊は、何となく分かるが、

結婚する時に使うリングに、

なぜ骸骨が出て来る感覚には驚く。

「死んでも」「死が二人を分かつまで…」

などの意味があるようだ。

そしてリアルな手のモチーフがハートを

支えているが、「手」は約束を表わして

いる。

このリングを開くと下のような形になる。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男


これから結婚を申し込む男性が、必死に


自分の想いをこめて女性に贈ったのだろう。


相当な覚悟を持ってプロポーズしていた


男性(私たちの祖先)の気持ちが分かる


指輪だ。


特別展の見どころ。


***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#モリスルビー#特別展 #名古屋市科学館#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー