Googleでルビーと検索したら一番上に


表示されるのが、ルビーの画像や


人工合成石や、プログラム言語RUBYの


記事などがほとんど。


元々は、ルビーそのままで通じただろう


ものを「天然無処理で美しいルビー」と


呼ばないと、伝統的なルビーの意味が


通じない。


イメージとそれを象徴する言葉だけが


独り歩きしてしまい、何が交換価値(資産性)


の高い宝石ルビーか、分からなくなった。


インターネット、スマホの発達で情報の

発信が容易になったので情報量がどんどん

増えているので、今後は、ますます分かり

難くなるかも知れない。

宝石の定義は、

「美しく」「希少で」「経年変化がない」

天然の石。

モリスは、希少な宝石は、相応しい方に

お持ちいただくべきだと考えている。

どんな人でもお金を払ったら買えるもの

ではない。

***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#ルビー#特別展 #名古屋市科学館#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー